岩手県釜石市にある青紀土木の専務から、いい言葉を教えてもらいました。
いわく、
「空振り上等!!」
http://ameblo.jp/kenichi4877/entry-11506602495.html
JR東日本で使われている言葉だそうです。
先週の金曜日。翌日通過予定の爆弾低気圧への対策がほぼ完了したころ、寺谷川砂防工事現場へ行った私に、
「これだけやったけんど、ホントに来ますか?」と、若い人が話しかけてきました。
「わからん」と前置きして私。
「たいていの場合、やっぱり来んかったねえ、ということが多いわなあ」
「けんど、なめてかかってエライ目に会ったことも何回もある」
「オレの経験から言えば、おじる(恐がる)にこしたことはないわ」と続けました。
そして土曜日。
結果は、既報のとおり。大したことはありませんでした。
見方によっては空振りです。
でも、「空振り上等」。
例え、結果としてそれに費やした時間が無駄になっても、良いのです。
青木さんありがとう。いい言葉です。
もちろん私がいうこの場合、JRでのそれとは明らかに意味は違いますが、根っ子の部分はそんなに違わないのではないかと、
ひとり勝手に解釈してしまいました。
組織の文化としてこの言葉が広がる。
言い換えれば、この意識が定着する。
そうなったらいいなと......そう思う月曜の朝、なのです。
(宮内)
地域に貢献し、地域と共に生きる。
「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、
災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。
発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。
(有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。