土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

(てんばを)さする。

2019年02月27日 | 奈半利町発注工事

 

 

現場打ち水路の天端(てんば)をコテ仕上げするSくん。

この作業を、

「てんばをさする」

とわたしたちは呼びます。

たぶん、

ここいらの業者は皆おなじ呼び方をしてるはずです。

 

調べてみました。

(ヒマか!という指摘は却下します)

 

(大辞林第三版より)

さする【摩る・擦る】

指先や手のひらを当てて、軽く滑らせるように動かす。軽くなでる。「病人の腰をー・る」

 

類語を調べてみました。

(ホンマにヒマか?という指摘も受けつけません)

 

(goo辞書より)

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/1242/meaning/m0u/

関連語

擦る(する)撫で下ろす(なでおろす)撫で上げる(なであげる)逆撫で(さかなで)愛撫(あいぶ)

[共通の意味]

手のひらを、人の体や物の表面に軽く押し当てたまま、何度も動かす。

[英]

to stroke

 

そこに、こんな対比表が載ってました。

 

 背中を…孫の頭を…眠くて目を…あかを…
さする
なでる
こする

 

背中を「さする」

孫の頭を「さする」

病人の腰を「さする」

・・・・

 

ナルホド!

やさしく

愛情をこめて

天端を「さする」


そう表現すると、単なるコテ仕上げが、なんだかもっと素敵な何かに昇華するような・・

 

サイボウズOfficeの現場報告掲示板にアップされた一枚の画像から

そんな想像をした朝でした。

(やっぱりヒマやんか!という指摘には耳をかしません)

 

(みやうち)

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする