北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ22

2011-02-22 | むらさきちきぶ

mayさん
ボールを取ったあとどうするか。が現在の課題ですが、たしかに次のプレーを意識していました。
出来たかどうかよりも、やろうとしていた事がうれしいし、そういう積み重ねを続けてほしい。
リフティングもがんばっているようですが、ミステルの体幹トレーニングを自主練習でやって
下さい。やろうとしている事が、出来るようになるはず。ぜったい。
ミステルも言ってますが、伸びる時はぐっと伸びるもんです。自分も経験があります。
大事なのはその日のための準備を続けておくこと。
公園のおじさんにGKを偶然教えてもらえたのも、準備をしていたからこそ、ですからね。

mickey
1年生ですからね。1年生であのピッチを駆け回ったんですからね。ほんとうに幸せ者ですよ。
この大会ではマスコット的存在で、みんなに可愛がられてましたね。
ピッチの広さと、相手選手のスピードと、味方選手のいつも違う表情とを知ったのですから、
何も言うことはないね。がんばりました。

chihi
物怖じしないというか、本当にいい性格してる。
唯一のシュートが、このヒトの、走り込みながらのダイレクトシュートという試合もありました。
引き技ターンを覚えてたんやね。コーチはあのプレーが好きです。キレがある。
でも、何のためにターンしたのかな。
ドリブルしてて、ヤバイと思ってターンしたんやね。じゃ、次はパスかな。違う方向へのドリブル
かな。
何もしないから相手に取られてしまったね。次の課題はそこかな。
何かしてボールを取られるのは仕方無い。何もせずに取られたら、もったい無い。
DFのときは、ただ突っ込んでいけばいいものではないね。そろそろ学んでいってもいい頃です。
相手の目の前まではダッシュでいくけど、足を出すのはちょっと待とうか。
「取れる」と思ったらそのまま足を出してもいいけど、そうじゃなかったら、相手がミスするまで
くっ付いていく。ミスした瞬間に足を出して蹴り出す。できるかな。

つーちゃん
6試合かけて、チームに馴染んできましたね。表情が全然違ってきました。
それで、6試合目にようやく持ち味(かな)のドリブルが出ましたね。
最初に練習に来てくれたときに右足左足でパパンとはたきながら、相手と相手の間にドリブルしていく
プレーをみて「ああ、あの4種チームらしい選手だなぁ」と感心しました。
あのコースへのドリブルはなかなか身につかないもので、うちの息子なんかは6年生でようやく
できるようになりました。
課題ですが、あのパパンは自分がスピードに乗っているとき、相手が奪いにきたときには効くけど、
じっくり待つタイプのDFや、自分が止まっているときにはちょっと難しいね。
チョンチョンとドリブルして、相手が奪いにくるようにワナを仕掛けることができるといいかもね。

ま、こうみると個性のある選手ばかりで、面白いなぁと思います。それでも、4年生は数カ月後に
5年生か。ちょうど一年前、今年の5年生は、もうちょっと上手かったぞ。
練習がんばろう。まだ間に合う。はやく追い越せ。

メモ ・相手と奪い合いになったら、アルゼンチンタックルでボボン。
   ・フェイントは大きい動作で。
   ・相手ゴールキックは相手の前でスッと奪う(インターセプトといいます)
   ・ゴールキックをけるときは近いサイドを中心に狙う。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ21

2011-02-22 | むらさきちきぶ
こんばんわKEDちちです。西宮U10が終わりました。

ファミリーズの皆様、今回も応援やフォローなどたいへんお疲れ様でした。

少し個々のプレーに触れておこうと思っていますが、それによって、プレースタイルや長所や個性を
ゆがめてしまわないかが心配です。あと1年くらい経ったら好き放題書くのですがね。
小さくまとまって欲しくないんで、そのあたりに配慮しながら書いてみます。

2さん(キャプテンお疲れさま)
他の4年生よりもゲーム経験が豊富ですから、あれだけやれて当然かな。
守備への意識は高かったし、走っている相手に体をピタッとつけて併走する守備技術は大会屈指だと
思います。
攻撃の組立ですが、DFからボールを受けるためにサイドへ飛び出すのは正解。
そしてFWにパスするところでミスが多いね。
ボールをもらう前に相手選手は見てるようですが、味方選手までは見てないね。
味方を見ておいて「あ、次あの子にパスしたろ」と思えたら、そのためのトラップができるはず。

3さん
サイドでチャンスを待つプレーだけでなく、積極的にペナルティエリアへ侵入するシーンが
ありましたね。いいぞ。
自分が抜かれてしまって(そのことは全く気にしなくていいけど)後ろの味方がフォローしてくれて
いるとき、3さんはどこまで走って戻ればいいと思う?
どこに戻ったらいいのか分からずに、不安げな表情で走っていたのが印象に残っています。
せっかくパスをもらえたのに、相手DFが待ち受けているシーンですが、抜きにかかるか、それとも
パスをするのかを決める前に取られてましたね。
どっちが正解かというよりは、いかに早くその判断をするかですね。
ちなみに、3さんが瞬間にひらめいた方が正解に決まってます。

6さん
相手がドリブルでスピードに乗っている時に、よくあんなに体をブロックして止めれるなと感心。
難しいプレーです。だから、全部ストップはできていなかったね。
守備の話ですが、DFは10回中1回でも失敗してはいけません。ミスはあるけども、そうならない
ように準備しておくことが大切です。
ラインを上げて維持するのは勇気がいりますね。背後に抜けたら走らなあかんし、シュートの瞬間
にブロックしたらいいわという考えはよくわかりますが、もうそろそろ通用しなくなってきます。
実際にミドルシュートで2本ほどやられましたね。
中盤のこぼれ球をカバーする。または中盤と協力して奪う。そのための準備がラインの押し上げ
です。
あと、これはDFのときだけに限りませんが、左右へのカバーリングの動きが遅いかな。
北上のトップチームでサイドバックしたとき、知らない間に11さんが助けにきてくれてたよね。
だから、自信持ってラインを上げれてたはず。今度はそれをやってあげる番になったんやね。
これも勇気が必要だけど、やってみないと覚えることはできません。
コーチは、6さんやったらできると思うから、レベルの高い要求をしています。
しかし、キーパーキックがめちゃ飛ぶね。これ使えると思って、慌てて前線のポジションチェンジ
しました。

12さん(Yリン)
まずはトラップ。それも動きながら。
ボールを持ったときの姿勢は、可能性十分なんですが、今は偶然そうなった時だけしか、見ること
ができません。
ボールを受ける。前を向く。これが相手DFのプレッシャーの中でできないと、輝くものも輝かない。
それと、相手をかわすときには、相手を見ることができれば最高。
もっと最高なのは、相手をみながらかわす事だけど、12さんは何かそういうことが出来そうな予感。

14(副キャプテン御苦労)
わからんのも無理はないけど、8人制のサイドバックは守りだけやってたら意味がないのね。
誰もマークする選手がいないのに、じっくり残っていても、それは守りとは言えません。
ドリブルシーンが1回だけあったけど、あれやね。
あと、相手FWにパスが渡った瞬間に邪魔できる位置にいないとね。
自由に前向かせてドリブルさせて、それを奪ってやろうだなんて、父でも自信ないしね。
ま、イヤというほど体に染みたかな。しかし、タックルしてたけど、どこで覚えたの?

16さん
シュートシーン見事。似たようなシーンがもう1回あったし、あのパターンは三重でもあったね。
ペナルティエリアの外側付近からドリブルが開始されると、一気に期待が高まります。
ツンツンのあとツーンと右へかわしてシュートやね。かわしてからシュートのスピードは天性なんで
しょうけど、あれは十分に通用するレベルなので、自信を持って、もっと磨いてください。
あのカタチをどうやって作るのかが課題です。ひとつは、やっていたように裏へ飛び出すプレーから。
2さんや6さんがボールを持った瞬間(瞬間ね)16さんがマークを外した状態でそこにいてくれたら、
絶好のパスが来たかもね。チャンスを作るというのは、パスの受け手でもできるんですよ。

19さん
ボールゾーンから少し距離を置いてじっと観察している場面があります。これは5年生の10さんに似
ているんですが、決定的に違うのは、10さんの場合「今や」というタイミングでボールゾーンに
飛び出していったり、「こっちにこぼれる」という場所に先回りすること。
考えて、答えを探すとこまでできているのだから、あとはアクションするだけね。
それで、ずいぶんサッカーが楽しくなると思う。
ちなみに、似たようなシーンでも腕をもじもじしているときは、さっきのミスを反省しているのかな。
ミステルも言ってますが、ミスしないプレーヤーなどこの世には存在しませんよ。どんまい。
そんなことよりアクションを起こそう。
あと、パスもらうときに、次に自分がパスしやすい場所に移動してからもらってごらん。
19さんならダイレクトでパスを出せるようになると思う。
チャレンジして自分の武器にしてごらん。パスコースとボールの質は最高です。

21さん
なんというか。着実に育ってますね。背もね。
あのゴールね。半年くらい前に「この子はああいうゴールしてくれると思う」ってミステルが予言めいた
こと言ってましたわ。
去年6年生だったツインズのFWの子が量産したパターンです。私も何回か見ましたが。
まさに、そういうタイプのゴールでした。
課題ですが、ボールをもらって、キープしながらパスコースを見つけるようなプレーを学んでほしい。
無理なら戻す。いけそうなら前にパスを出す。
DFを背負いながらも、21さんのリーチ(足ね)があればできるような気がします。
もちろん、ボールを止めてたら取られるので、動かしながらなんですが、何かひとつキープを目的とした
フェイント(抜くまでのことはないやつ)をお兄さんから授けてもらってください。ひとつでいい。
そんな感じで中盤での起点になってくれたら、チームのシュートチャンスが倍増します。

もはやブログの域を超えているのは自覚しながらも、文字数制限のため つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする