北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ256

2015-04-29 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

主催のディアドラカップ。ファミリーズの皆様お疲れ様でした。暑かったですね。

今回もまた、ウチの都合でセレクトしたチームをお呼びしてのカップ戦です。U11では共催のセントラルが躍動していました。何より喜ばしいことですね。

U12は0ー1 0ー1 0ー0 の無得点で終了。スタートして1ヶ月のチームです。もちろん強豪しか招待していません。そう考えると悪い結果ではありません。

ただ、今年はちょっとよくわからない。どうしようかな。例えば、なぜ最少失点で済んでいるのかがわからない。この時期の結果オーライは禁物です。対戦チームの攻撃精度が高まっていないからということでいいのかな?または、あれでもキチンと守れている?わからん。

初戦は名古屋。中盤で数的有利を作られることは十分に承知していました。8が奮闘するも徐々に劣勢に。作戦通りに9が懸命にサポートしてくれたのが効いてました。失点はカウンター一発からですが、あんなものは3個人で対処してほしいものです。最悪でもコーナーやろ。

10のフリーキックが絶妙なコースを捉えたものの、素晴らしいGKの反応に阻まれました。このあたりが今日のピークかな。流れに乗れなかったということです。

ま、それでも豊橋に4ー0で予選一位やでと送り出したのですが、まず9が活動停止状態。それには理由があることが今日判明しただけでも良し。サボってたワケではない。失点は2の凡ミスというか、なんというか。見方によっては、仕方無いのかなとも思っていますが、まさか背番号5だと勘違いしたか?2はもういないよ。君以外に。

7。強引な部分について、今はどんどんチャレンジしたらいいし、もともとそういう性格です。言うても聞かないしね。OK。ただし、無謀なプレーはチームのリズムまでも壊してしまうことがある。強引と無謀は紙一重です。「どうにかする!」ってのはいい。「どうにかなれ!」ってのが困る。

おそらくですが、右サイドのコーナーキックが数回しかなかったような気がする。これらも含めてシュート数の少なさが敗因かな。ま、練習しますか。

弟子11が「強いチームとの試合ばっかりやん」と、良い表情でボヤいてました。14だったか12だったか、「三連敗なんか初めてやで」と、これまた良い表情でボヤいてました。ミラージュも強豪ばっかりのグループやでと話したら「それもカントクが決めたんか!」と噛みついてきたのは3。要はですね、みんな状況を理解しているということです。彼女らなりに受容しているということです。エラいもんです。

SYUは「負けたから四つ葉クローバーでも探すわ」と。SAIはギョッギョッと奇声を発しながら歩いていました。この人達は、少しチームに慣れてきたようです。

最終の決勝戦は多井畑と豊橋でした。詳細は省略しますが、昨年の名古屋対太秦を観戦した時ほどの倦怠感は無いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ255

2015-04-26 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

昨日の練習はお休みしました。今日は草津の三ツ池で太秦さんと練習マッチ。2時間30分を14人くらいで10分回し。わんこそば状態でした。U10もたくさん。

芝だしね。いい練習でした。最後はずいぶん疲れてしまったようです。暑かったしね。それでも疲労感の中で出すプレーには、驚かされる事がしばしばあります。肩の力がいい感じに抜けたりするのでしょう。10が見せたクロスは、ドリブルを省略した位置から、低い弾道のアーリークロスでした。相手の守備が整う前に放つわけだから効果抜群です。いろいろ使い分ければいいね。

11はたくさんシュートを打てるようになってきました。そこで、必殺技を授けることにしました。実演はHコーチにお願いしました。難しい話はおいといて、この選手にピッタリの技だから何が何でも身につけてもらう予定。

さて、私事ですが、午後はそのまま暁U15を見に行きました。選手らに散々悪態ついたり、つかれたり。流れるボールを拾うのに川に飛び込んだり、現れたOGママが連れてきたワンコちゃんに不意をつかれてがっつり癒されたりと。そのあとは珍しく家族で外食。

KEDもKED兄も部活やなんやらで、自宅も含めて家族そろっての食事なんかは正月以来かな。GWもまたサッカー三昧ですしね。突入準備は万全というところです。

近頃は睡眠不足気味。見るべき動画が1チーム分増えたからです。このチームの動画視聴は、今のところは苦痛以外の何ものでも無いので、北上の動画を見て中和しないといけないような内容ですが、きっとそのうち…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ254

2015-04-19 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

午後は降ったりやんだりです。という予報でしたが、降らなくて良かったですね。グラウンドもまだマシでした。今日はピーチさんと工繊大でした。

ウチは2チームに分けて、ピーチさんと15分回し。チーム分けは、現時点のスタートと控えに分けました。いろんな考え方がありますが、今はそう分けるべき時期であり、そのための練習試合です。

チームは月末のディアドラを経て、ミラージュカップを戦うことでひとまわり大きくなる。そのための土台作りは急ピッチでの作業になっています。

さて、スタートと控えとの対戦ではDFラインだけ取り替えっこします。これをすると、ほぼ必ずスタートDFラインのチームが優勢になりますね。ま、サッカーというのは点を取り合うスポーツではありますが、10や20も得点できるものではないということだと思います。

さてスタートチームに7がいないので、HANとMAOを。共にチャンスをモノにしました。HANはクロスに合わせて得点したしMAOはスピードの変化だけでひとりかわしました。

8と11の息が合えば得点は倍増するということが本日判明しましたが、わかりやすく言うと11が欲しい場所に8がボールを送り込めるかどうか。

1 まだまだ足りない。失点シーンは教材です。

2 11に出せるチャンスを常に探す。無理なら違う方法を選ぶ。

3 2のカバーに行くのが、いつも10なのはなぜですか?

8 ダイレクトシュートが1番。

9 元に戻った。良かったのは昨日だけか。笑顔で楽しくプレーするのと笑ってごまかすのとは違う。周りは笑って無い。

10「無理やって」という声はどういう意味なのか?誰に言ってるのか?伝わらないぞ。

11 センターフォワードとはセンターではない場所にいない方が良い。シュートシーンにだけゴール前に現れてくれたらいい。

12 言えばできる。言わなくなるとやらない。

15 ずいぶんハードな選手になってきた。

18 やりたいことが表現できるようになってる。ただしまだ走りが少ない。

体験のSYUは速い。昨日はわからなかった。なぜでしょう。

KAN おんなじ事しても結果は同じやろう。

KANO 追いつかれそうになると切り返す。その後スピードダウンしてしまう。左足練習してください。

SAK もっとキックを練習するか。守備は少しよくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ253

2015-04-18 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

今日も馬場でスマセレさんと練習。良い天気でした。でも夕刻に近づき山の影が大きくなってくると、まだ肌寒い。

いくつか進歩している部分があって、2の攻撃参加とか、8と7での左サイド攻撃とか。右サイドからは10のクロスに11のヘディングシュートも。9の積極的なランニングも良かった。

六年生がチームを引っ張りだしています。もっともっと引っ張っていって欲しい。

しかしながら、課題もたくさん見えてきました。例えばシュートが少ない。練習試合は遠めからでも、無理な体勢でもどんどん打っていきましょう。そうやって「入るパターン」と「入らないパターン」を覚えていく必要があります。それはベンチの選手にとっても勉強になることです。

今日のシュート練習はペナルティエリアの外からガンガン打っていたでしょう。その感覚をゲームで試していかないとね。

来週のディアドラカップまで、まだまだやるべき事があります。その後にはミラージュカップもあります。課題なんかとっとと終わらせてしまわないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ252

2015-04-12 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

土曜日は北園で練習。基礎練習。日曜日は工繊大で練習。シュート練習と紅白戦。

共に練習密度は濃い目。体力アップが課題です。やりたい事をやるためには、走力やアジリティの向上が必要です。体力は後でもつくから今は技術をという考えは、おおよそ正確ですが、最低レベルの体力が無い中での技術など、オモチャでしかない。また、後でもつくからの「後」っていつよ?とか。

下手なら走ればいい。とかも。

ボールを触る時間を割いてまで、NBAコーチの走力トレを優先させている選手がいます。まだ変化は無いけど、取り組み姿勢は変わったような気がしますね。

紅白戦が終わるとしゃがみ込むような状態でしたが、オマケのHコーチラダーサーキットメニューに対する取り組み姿勢は評価しています。全員良かった。

紅白戦は今後もたくさんやりたいです。紅白戦の翌日から先発メンバーが変わることもあるでしょうね。3、8、14、HANあたりはチャレンジが成功していたようです。

課題の縄跳び。春先に思いつきで設定したのには2つ理由があります。ひとつは、体力。足首にはリズム感やしなやかさの根源がある。ような気がする。

もうひとつは、ココロ。リフティングでもいいのだけど、環境によって不公平が出る。正しくは、当人が不公平を言い訳にする。縄跳びならそれが無くなるから、敵は自分だけ。

一万時間の法則とか百万回触れとか、それの擬似体験ですね。やればできる距離です。何人かは達成しました。やり尽くしたヤツならば、教えてもらったコツが突破口になる。ところが、多くのガールズは先にコツを頭に入れようとする。そんなのは、これまたオモチャ。使えない。コツとレシピとは違うもの。

最近できるようになった選手。家の前で何時間も泣きながら跳んだらしい。できない人が、言い訳を考えていた同じ時間にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする