北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ327

2016-01-31 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

昨日は雨で休み。今日は青野小学校でロッソとトレーニングマッチ。

メインは6対6のゲーム形式です。こんなもんやろうなという内容。良くも悪くも。

6年生もようやく気合いが入ってきたかな。時期的に早くもないけど、決して遅いわけでもない。来週は堺でカップ戦。だから週末まではインフルエンザとの戦いになるのかな。みんながんばれ。

6年生。ここへきて、個性が際立つ連中だなぁとあらためて感心します。『あの子ならこうするやろな』というのにも気づきやすいやろうにね。その意味で、チーム力は確実にまだ上げることができる。

5年生では14の素晴らしいプレーがありました。私はすぐさま、何が良かったからそうなったかを整理させました。これが大事ですね。間違えたままインプットされてしまうと、再現不可能になる。もう一度見たいからね。

例えば、2のミドルなんかは今日もそれなりに出てましたが、初めて見たのは5年生の春。次に見たのが6年生の冬。今はもうすっかり身についたとはいえ、あけてしまった期間については、私の方に責任があるんやろうなと考えています。

結構、そういうことは多い。

8が13に出したスルーパス。13の出るタイミングもようやくマシになったのですが、このプレーでは8のボールの質がとても良かった。ほめるの忘れてたから記載します。堺でも見たいからね。

ちなみに、オフサイドについて。何度言ってもオフサイドに引っかかる人は少なからずいる。これは怠慢とか人の話を聞かないとか、そういう問題ではありません(そういう人もいるけど、今はムシします)だから、時間がかかる人はかかる。

逆に、すんなり改善する人もいる。この違いについて、ただいま研究中です。堺あたりではオフサイドを仕掛けてくるチームもあるやろうしね。

13は割と早く改善できた方ですが、その上でラインギリギリをねらう傾向があるようです。いい意味で気になる選手ですが、まだ個別に話をしたことがほとんどありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ326

2016-01-24 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

今日は午後に久我橋。寒いのは寒いけど、何も降らずに済みました。ラッキーです。

U10は太秦と合同。うかうかしてるとキャッチアップされるな。太秦にもいい選手がいました。

隣のグラウンドでナジェックがやってたので、U10のお相手をお願いしました。これはいい経験でしょうね。四年生あたりにはちょうど良い感じだったかな。

U12は練習。最初から食いつきが良くていい感じでしたが、トイレ休憩が長くなってしまった時点で切れました。昨日もたっぷりとやったから仕方ないです。

そういう場合は、集中力が切れていても効果のある体幹です。寒い時期ほど効果があるというのは本当かどうか分かりませんが、だとしたら今年一番の効果が出るはず。

昨日に続き、ノーステップシュートをしていたら、13がスゴイのに気づきました。10や11はパワーがあるけど、13はそうでもないはずなのですがね。ちなみに動いているボールは50%の確率でしかヒットしないからまだまだ先は長いけどね。

囮『おとり』の動き。デコイとも言う。5年生には難しいかもしれませんが、そういうのもあるということは覚えておいて損はない。『おとり』は全力で『おとり』を演じるようにというものの、これは性格が出る。テヘッみたいな選手が多いね。女子だからかな。数人、演技力満点の選手がいましたが、名誉のために伏せておきましょう。ちなみに8ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ325

2016-01-23 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

10年に一度の大寒波だというので中止かなと思ってましたが、なんてことはない。暖かい午前中に久我橋で練習。ここはグラウンド整備もいらないし、ゴールを運ぶ必要もない。

OGが2名混じっていましたが、オーラとかが無いタイプのヒト達だったので、すっかりなじんでました。

攻撃パターンのメニューを。パターン通りのシーンがゲームで起きることはまず無い。とはいえ、ひとりのミスが後にひびくというところではゲームに近い。ま、部分トレーニングはずいぶんやってきたから、こういうのもやっておきたいところでした。

ノーステップでのシュート練習は、体の使い方に関する提案になります。一方、制限がかかると選手も考える。ニアサイドをねらいだす選手が数人いました。

助走がない状況では、ボールの下をけるクセがあるヒトはしょぼくれシュートになってしまいますね。ま、いろいろ考えてくださいな。

今日もランメニューを並行して。選手らの取り組み姿勢がいいので満足しています。

最後は紅白戦。楽しむことに没頭していた3はおいといて、5年生全体にたくましさが出てきたかな。そしてまた6年生はプレーの正確さが増してきたような気がします。仮にそれが事実ならば、私の期待通りです。

何人かの選手については『これは、そこそこ自主練習を重ねているな』という見方をしています。感心しています。

午後軽く降ったようですが、夕刻の暁U15練習は宝ヶ池でのナイターだから平気。今日は小学校の体験練習がありました。今年ももうそんな時期か。

宝ヶ池半面で、もう半面はどっかのオッサンサッカーでした。楽しそうだなと思って見てたら、OGが1名混じっているのに気づいてビックリしました。こっちもすっかりなじんでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ324

2016-01-17 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

今日、チームはびわこ大に修行。大学生のお姉さんに胸を借りるかたち。

私は暁の社会人リーグに。私はU15担当なのですが、チーム事情によりほぼU15で臨むことから、ホネでも拾ってあげようかと帯同しました。

初戦はバニーズトップ。胸を借りるどころの騒ぎではない。しかしながら『これもいい経験だから』とゲーム後に話すことが確定している以上は、本当にそうなるようにしてあげる必要がある。

前半ミスがらみも含めて0ー4ならアリやね。後半は10失点くらいだけどね。

後半バテたかというとそうでもなくて、そんなもんは開始5分からバテバテなわけで、つまりは未熟な部分をうまく突かれたということ。持ちこたえようと戦っていたMF陣にはつらい現実ですが、言い訳せずにやった分だけ、出てきた答えは正解に近い。

前半半ばで、バニーズが選手交代であの19番を投入してきたので、まずいぞと思いましたが、目がハートになってたのは一部の観戦保護者のみでしたからセーフ。元師匠にはさすがに翻弄されたものの、元弟子達が果敢にブロックにいく姿は新鮮でした。いいものを見た。

次戦はバニーズ下部組織。見たところやや格上でしたがドロー。結論から言うと、中盤の守備が良かった。連動していてメリハリがあった。

ハードワークからのカウンターサッカー。ま、陣容からすればそうなっちゃうわな。私はキライじゃないけどね。結果的にそうなったというよりは、それを仕掛けていたという内容でした。ベンチメンバーの興奮状況を見る以上、チームとして何かしらの手ごたえを感じているみたいでしたから、胸を借りることには成功したみたいです。

さて、北上の方はうまく胸を借りることができたでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ323

2016-01-16 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

今日は北摂リーグ。シュピーレンには辛勝。茨木と東淀川に勝ち、スマセレとはドロー。

HALやSAIにも経験してもらいながら、悪くない結果。内容についてまだまだ課題はあるものの、少しずつクリアされているのも事実。

7はイメージ通りのクロスを数回。あのドリブルはかなり効くようになってきました。外から攻める理由は北上ノートにもありますので復習を。

最終戦の9は作戦通りの守備で相手のペースを粉砕し、ゴールチャンスも1回作った。ルックアップも励んでいます。

2がようやく跳ね返しました。力強いヘディングも出ました。

六年生の課題クリア状況はまずまず。五年生では6がヘディングでパスを決めていましたのでこれもクリアかな。

選手それぞれに設定してある課題は、手の届く距離にある目標ですが、それらは全てチームの勝利につながるようになっています。もちろん、課題をクリアすることで自信を持ってもらうことも大事ですが、どちらかといえばプレーのレパートリーを増やすことを重視しています。

どんな状況でも答えを持っているような選手になって欲しいと思っています。そして、雰囲気や勢いだけでプレーする時間をできるだけ短くしたいというのが理想です。

東淀川は都合で人数が揃わずに各チームから助っ人という事でした。どんなチームかを確認した結果、1と8と6を派遣することにしました。出場機会の少ない選手の派遣も考えましたが、東淀川には良い選手がいましたので、是非ともその選手のプレーを吸収して欲しい人達を。味方がミスした時の声とパスを呼ぶ声がそれです。今後、活かしてほしいですね。

誰の受け売りかは不明ですが、SAIに言わすと目標は書いて目に見えるところに貼っておかないとダメだそうです。そして、二年生のSAIの目標は、常盤木か日ノ本か大商高か広島文教だそうです。この4校で悩み中だそうです。夢じゃないよ。目標だからね。

『そしたら中学生でそこそこの選手になっとかなきゃね』『そのためには北上では』『そのためにはもっと』という話になっていく。

で、『そのためには、来期U10成立のために友達に入団してもらえるように声をかけなきゃ』という結論に自分でたどりついたSAIです。目標ってすごいね。

明日はびわこ大とのコラボですが、参加する選手らは、少しでも上手くなれるように何かを吸収してきてくださいよ。大学生のプレーを見て、やってみたいものがあれば、自分で勝手に課題としてくれてもいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする