こんばんはKEDちちです
今日は亀岡。4年生以上で男子チームとのトレマです。
昨日でた課題へのチャレンジとしては、ちょうどいい相手でした。4年生も含めてどうにか取り組めた事は自信につなげてほしいものです。
最初は4年生以上を2チームに分けて前後半でした。前半組にだけアドバイスを与えておいたら、前半3-0で折り返してきました。後半組もがんばれていましたが0-0。
そこでいったんタネ明かし。「君らのクラスの男子はどうなん?」「えーうざいよ」「相手が女子だったらどんな感じになる?」「どうやろ?」「相手のボールを取ってやろうと突っ込んでくるんちゃうか?」「あーあるある」「ひとりくらいかわそうと思ってしかけてくるんちゃうの」「わかるわー」
ならば守備はじっくりとポジショニングよく。ボールを奪ったら速いリズムで、判断もはやくね。という話。案の定、ちょっと悪い顔でニヤニヤしながらキックオフという感じです。
タネ明かしの後は、はーなるほどね、と後半組もしっかり勝ち越せていました。
こういった共通理解が高まると、極めてスムーズにそれに取り組めるのは女子ならではですね。もちろん、少しでも油断をすると一気にやられる相手だけに、12分ハーフというのもちょうど良かったのかな。
共通理解が高まると、強くいくべきシーンおいて、いつもより強くいける。ベンチから見ていてもメリハリのあるサッカーになっていました。
6の素晴らしいゴールがありました。左サイドに起点が生まれそうな時に9の空けたスペースをよくねらえています。
9がドリブルから得点を重ねました(シュートミスが無かった)
11の必殺シュートは惜しくもクロスバー
7の成長がいちじるしいので、中盤を任せることができる。そうなるとバイエルンの戦術であるアラバロールみたいな事で10の活躍シーンも増える。
8も4も男子相手にタイミングの良い攻め上がりができていました。
2はステップワークの重要性を理解したように見えました。ほぼ完封のハーフもありました。これはとても良かった。
9に覚えておいて欲しいこと。何度目かの対戦で、相手のフォーメーションが変わったために、7のところで相手の数が多くなってしまった。そこで9が少し下がってパスコースを消す動きをしたら、チームのリズムは良くなったという事実。
また、9が下がることで、攻撃の時に6や11が9のいたスペースに突っ込んでくるようになって、チャンスが生まれたこと。
次は自分で使い分けるようにしてほしいです。
こんばんはKEDちちです
今日は下鳥羽。京都交流戦です。U12とU11とU10で参戦できたことは良かったと思います。各カテゴリ3戦ずつです。
私はU12のベンチに入ってましたが、他のカテゴリのゲームも確認。みんながんばってる。
U12は決勝戦0-1で負けました。前半はどこまで守れるかへのチャレンジ。後半はどこまで攻め込めるからのチャレンジ。ともにイマイチというのが現在位置だということです。イマイチというのは、足りていないけど、そんなに遠くはないという意味でいいと思います。
前半は関西大会を意識し、後半は京都予選をイメージしたものです。京都予選の予選リーグは7分ハーフですからね。
おおよその課題がはっきりしました。あとは積み上げていくだけです。
こんばんはKEDちちです
今日は北園。さすがに4連チャンはしんどい様子。
なので、ほぐす感じで進めました。コンディションの調整が大事な時季です。動きやすい気候だからといってムリをしがちです。ここは慎重にいく。
ミニゲームでは5のすごいシュートがありました。
さて、練習後は一乗寺でつけ麺を食べ、そのままU15のリーグ戦を観戦。長岡京と精華。
気合い十分の精華に対し、長岡京は明らかにコンディションエラーかな。それはメンタル的な部分も含め。前半しのげば長岡京のペースだと思って見てましたが、勢いに勝る精華が2-0で折り返し。長岡京が後半立ち上がりのチャンスをモノにできなかったところで、ほぼ結末は見えた感じでした。
ま、部外者の勝手な言い分ですけどね。ついでにウーマン・オブ・ザマッチを選ぶとしたら精華の17番でしょうか。中盤を制した大きな要因は、この選手のつむじ風のようなプレーだったと思います。スプリントの回数がハンパない。
そういや今日は北園でも小さなつむじ風が発生しましたね。めずらしい事です。4に飛び込むように言ったのに、さすがにたじろいでいました。
こんばんはKEDちちです。
今日は信楽で5チームによるトレマ大会。途中で5年生以下チームのゲームやU10のゲームもあり、たくさんの選手がピッチ上に。
U12も4試合。10が軽く負傷しWAKAが早退した後の4試合目だけはゲームメイクがうまくゆかず。ということですが、残りの3試合はまずまずです。CBがRIKOという事で、いきなりまずい失点をくらったものの、その後はよく学んでいけてました。
攻撃において。特に最前線の動きについては、まずまず。11の動きが起点になってというシーンが印象的だけど、その意味では9や6も大いに機能していました。そうなってくると、味方の動きを見ることも重要になってくるし、声かけもマスト(必ず、という意味)になってきますね。まだまだ成長できる。
話は変わって道中、先日のトレセン選考会の話を11ママさんから。上手い子ってのはたくさんいるもんだねという話。それはそうで、やはり昨年のメンバーからすると、今年は「雑草集団だよ」というのがスタート地点でした。そこから比べてみると、選手達はよくやってる方です。
今日、GKはカーリーがメイン。シュート練習の様子を見ながらYコーチと「まるでキャッチャーだな」というスタイル。いいと思います。ハイボールの処理も1本うまくできたのがありました。あれは5から学んだポイントだろうか。守備範囲もみるみるひろがっていきました。なによりユニの色がよく似合ってた。
ICHIのロングシュートは見事でした。
6は守備ラインでも活躍できる。責任感が強いんだろうね。このヒトは。
4。今日は2や8が不在なので、メリハリをつける事を要求してみました。
SARAはDFラインが多くなってしまいましたが、その代わり、身体の向きに関する課題がはっきり出たかな。早々にクリアすること。
WAKAはずいぶんボールロストが減っている。大きな進歩です。おそらく良い経験を積めているのでしょう。
簡単に奪われない選手。一発のミドルパスを持つ選手。RUKAがそんな感じに。
Iコーチ指導の下、2年生トリオがボールハンタートリオに昇格中。か?
今日は3年生に体験1名。ドリブラーなんだけどそれにはいろんな種類があって、詳しくは省略しますけど「ありゃアルゼンチンぽいな」というのがIコーチとの結論です。アルゼンチン。メッシでもなくディバラでもなく、はたまたディ・マリアでもない。あれはオルテガのやつだぜ、というのが私の意見です。楽しみな選手です。
しかし今日はいい天気でした。街にも高速道路にも一気に人や車が出てきましたね。信楽はそもそもあんなに渋滞する所ではないからね。みんなのコロナストレスが一気に爆発した感じなのかな?面白いもんですね。