北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ15

2010-11-29 | むらさきちきぶ

こんばんわKEDちちです。

日曜日は、修二団長様のご好意でトレーニング&マッチ。
対戦チームの構成をうまく塩梅してくださったようで、
ありがとうございました。

夕方はかなり冷えこみました。練習後、家に帰ってお風呂に入ったら
いい気持ちになって、そのまま布団で朝まで寝てしまいました。

まるでKEDです。

谷口コーチがまたまた来て下さいました。
この日は『トラップしたボールをどこに置くか?が大事やで』という話。

実は、土曜日のお話しといい、このお話しといい、
私が、とても大事にしている事で、最近、力を入れている事でした。

そうすると、やっぱり経験のある方から見ても、そこがポイントになるん
だなと、とてもホッとしました。

で、同じ事でも、違う語り口調で指導を受けたならば、選手らにも深く
響くのではないかと、これまたうれしかったです。

でも、選手のみんなにとっては厳しい話になりますね。
だって、そこが弱点ですよと、2人が言ってるんですから、間違いなく、
足りていないところなんですね。

となれば、後はそこを補うだけの話です。
動き出しについては、ゲームかゲーム形式の中で『まず、やってみるという』
チャレンジ精神。
これは、攻撃の選手だけの話ではなくて、フォローできる位置への動きだし
も含まれているし、突入してくる相手選手へのアタックもそうです。

トラップについては、『試合やったら、どんな風にしたらいい?』という事
をいつも考えて練習できるかどうか。止めるだけなら、もう出来てるしね。

ゲーム内容については、今日は省略します(また、眠いし)
非常に満足しています。新しいポジションでよくできたヒトや、新しい課題を
与えたヒト。順調に?試行錯誤をしているヒト。言わなくてもできるようにな
ったヒトやら、いっぱいです。

ま、圧巻だったのは4さんのFKかな。あそこ狙うかね。デル・ピエロか。
シュート練習のときにコーチが言った体重移動をすれば、もっとスピード出た
かもね。

そういば、ひな君が試合中にピッチへダッシュで飛び出していきました。
なんか『ウー!』って言ってました。
こういうのもチャレンジ精神ですね。いい動き出しは、コーチの予想以上でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ14

2010-11-27 | むらさきちきぶ
こんばんわKEDちちです。

今日は堀川高校でのトレーニングでした。

1:30から4:30の3時間です。いろんなメニューをこなしましたが
いつもより、長い時間集中できていたのが良かったです。
どうやら、かなりハードワークになったようです。ファミリーズのみなさま
選手の体調ケアをお願い致します。

遊びで、誰かさんのシュートを胸で受けてましたら、どうやら
軽い打撲のようです。アバラが痛みます。
こんなはずではなかったんですけどね。骨が弱ってきているのかな。

ミステルのお友達で、谷口コーチがお手伝いくださいました。
とてもいい話をしてくださいましたね。
「動かなきゃ、サッカーじゃない。動けば、例えそこにボールがこなくても
味方のために、相手を引きつける動きになる」
ということでした。

戦術練習の中で、そういう動きが見えていました。
まだ、数名だけですし、全部の動きが結果につながるものでもありません
が、京都リーグまでには間に合わせたいですね。

明日は修二でのトレーニングです。
試合もあるようですので、是非試していきましょう。
あと、夕方はかなり冷えてきますので、準備しときましようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ13

2010-11-21 | むらさきちきぶ
こんにちはKEDちちです。

今日は、宝ヶ池北園で練習です。マラソン大会やってましたね。
ランナーが園内を周回しているときは、練習をやめて応援です。
選手らの知ってる顔も多かったみたいですね。

知ってる顔といえば、今日2回目の参加となったSAYAKAさん。
高い技術と、スペースでパスをもらうセンスを持った選手です。
一緒に試合してみたいですね。早速(というかやっぱり)10さんと
クレバーなパス交換ができていました。

12さんの妹さんは、12さんそっくりです。ある意味、知ってる顔です。
この妹さんと、YURA・MICKEYは、21お兄ちゃんコーチです。
マーカーを使ったトレーニングですが、ちいちゃい子らの相手が上手い!
また、ボールを使ったアジリティー(機敏さとか機敏性の意味だと思う)
への示唆に富んだトレーニングもありました。いいの知ってるねぇ
思わず、21さんに「お兄ちゃんって年いくつ?」と聞きました。
ファミリーズのスカウト候補リストに1名追加!?

練習メニュー
 ・マーカードリブル
 ・ラダートレーニング
 ・トラップ&パス
 ・連続パス
 ・ゲーム形式
 ・ゲーム形式(ルール有り)

ゲーム形式は、お遊び要素もありますが、ちゃんとした練習メニューです。
ゲーム形式にした練習です。
だから、サイドアウトはスローインで再開します。
そうすると、その瞬間は昨日のピッチの再現になります。

昨日物足りなかった部分の練習がしたかったので、5さん10さんは
ゴールしても0点ですルール。
ミステルの「ちっちゃい子5点ルール」と同じ目的です。

こんなルール、たぶん、男子ならスネます。
「ほんなら、オレなんかボール触らんでええやん。フンッ」てなります。
このへん、ガールズはいいですね。ひとしきりブーたれた後、
10さんは、組み立てにまわり、5さんは切り込みながらラストパスの相手
を探します。5-16の決定機。次回の試合には間に合わせたいね。

あ!体幹トレーニングするの忘れた!4年生以上はやっておいて下さい。

おまけ
 MICKEYは「上手いぞMICKEY!」って言うと、「でへへ」と笑います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ12

2010-11-20 | むらさきちきぶ
こんばんわ KEDちちです。

今日は思いのほか汗ばむ気候になり、絶好のサッカー日和でした。
太秦小学校で行われたオータムカップに参加して、結果は準優勝。
選手のみなさんお疲れ様。ファミリーズの皆様ありがとうございました。

1さんと7さんが、京都トレセンに選出されていましたが、合流許可を
頂きましたので、1さんは北上でも出場してもらいました。
1さんがいると、DFラインのみんなも安心できますね。

うずまさ戦は1-0で勝ち、北大冠戦は0-0の引き分け。
1位で予選リーグを突破しましたが、攻撃の型がいまひとつという感じです。
ひとりひとりのプレーには見るべきものがありましたが、コンビプレーが
少なかったですね。ま、4、5年生中心の攻撃陣ですから、まだまだこれから
といったところですね。

決勝戦はなんと京都トレセンと戦うことになりました。
さすがに、みんな気後れしてしまって、「あんなん反則やん」の声も。
そりゃ、京都府で一番上手な6年生選手が11人ですから、そうなりますわね。
「勝ったら、君らが代わりに京都トレセンになれるやん」と盛り上げても、
いまひとつの反応です。希望ヶ丘でのラック戦を引きずっている子もいたでしょう。

でも、私はトレセンの試合を審判として間近で見てましたので、
まだ、選手の能力が100%発揮できるまで、馴染んでないことに気づいてました。
そのような状況で、チームとして機能させるためには、いくつかのルールを作る
ことが必要になります。こういう場合はこうするっていうやつですね。
それを逆手にとること。加えて11人制にしてはやや手狭なピッチ。そして芝じゃない
ということ。この3つで勝算ありと踏んでました。

やるからには、勝ちを目指さないとアカン。前半0-0で折り返せば、後半勝負に出れる。
コイントスで勝ったら、太陽を背にするように指示しておきました。
そういうとき、ちゃんと勝つのが素晴らしい。ナイスキャプテン。
後半は陽が落ちて、逆光の影響はゼロ。
「コーチ、そんなん偶然やろう?」と言われましたが、君らもこの先、試合数をこなして
いくと、そうなります。大人の知恵です。(ズルかったかな?)

PK戦になってしまいましたが、前半立ち上がりと後半終了間際の運動量と執着力は
はるかに北上が勝ってました。試合の後にいいましたが、サッカーとはそういうスポーツ
です。上手い11人が必ず勝つとは限りません。

PK戦は、三重のイメージを引きずっていたのでしょうか。ま、そんなもんです。
1さんの横っ飛びPKストップに慣れてきている自分がいます。
ファインプレーが、「いつも通り」ってすごいね。

1さん
試合中の守備範囲がどんどん広くなりますね。1対1であれだけ体張れるのは大した
もんです。高めのシュートをうまくさばいてましたが、上半身がリキまないように
なっています。

2さん
献身的な守備。トレセンFWに突破されてから、体入れ直して取り返しました。
スピードを生かしたプレーです。よくやったもんです。
サイドバックはイヤだーというので、前線に配置したのに、ピンチの時はペナルティエリア
まで、しっかり戻ってきてたりします。

3さん
「私の仕事はなにか?」これに興味を持つようになってきました。
「さっきは右で、次は左やけど・・」
「わかってるって。サイドバックの攻撃参加を止めたらええんやろ?」
頼もしい!

4さん
もし、前線でこの恐い存在が、再三突破をチャレンジしていなければ、トレセンは豪華なDF陣が
好き放題に攻撃参加してきたでしょうね。これ、とっても大事なことです。

5さん
トレセンの生命線になる、中盤2名のつなぎを分断してきてください。という高度な指示をよく
理解してくれました。結果、あの2名が効果的なスルーパスを出せず、5さんを引きずりながら
ドリブルするしかなくなったんです。まぁ、寄せの素早いこと!
こういう言い方は、怒られるかもしれませんが、猫系の猛獣が獲物を狩るような感じです。

6さん
前で使おうかなと思ってましたが、キャプテンの意見で3試合目はサイドバック。
守備かなり上手いよ。飛び込まず、じっくり相手を見れるようになってきました。
ポジショニングもいい。跳ね返します。
まだ4年生やけど、次の課題はハイボール処理と、つなぎのパスということで。

7さん
トレセンでも司令塔か。トレセンも7さん中心のチームっぽいね。
左サイドへ出すスルーパスなら、センターバックの横くらいのゾーンを通しても、トレセンなら
サイドアタッカーが処理すると思います。7さんのパスは曲がっていくし。そっちの方が切り
裂いている感じでかっこいいし。

8さん
トレセンの突破口は右サイド。だから左DFは8さんです。前で前でという姿勢が、相手を圧倒し
ました。グッドジョブ!

9さん
4バックを試してもらいました。しかし、かなり跳ね返してましたね。
11人制の場合は、あれくらいはっきりした方が、周囲も楽になりますね。
希望ヶ丘での特訓?でカバーリングがやっぱり上達してた!本日無失点は、このキャプテンの
プレー・声かけの成果でしょう。優秀選手にふさわしい、リーダーシップでした。

10さん
2人のセンターバックというのは、同じタイプだと成功しない。いつもどおり、ルーズボールには
飛び出していってね。という指示しかしてないんです。いつもどおり相手の攻撃をシャットダウン。
トレセンベンチも唸ってました。
胸トラップいいね。簡単にヘディングなんかしませんわよって感じです。みんな真似しよう。
コーナーキック守備のときの、例のあのポジションは、いつも10さんでお願いします。

11さん
1試合のみの参加ありがとう。MFのこぼれ球に対する飛び出しが今日はよかったね。
準備することを覚えたのかな?または予測が当たるようになってきたのかな?

12さん
北大冠戦はおどろきでした。何回相手ボールを奪取した?
1回でだめなら2回目にスムーズにチャレンジできるようになったこと。
ボールの来そうなところへ先回りするようになったこと(まだまだできるよ)
次の課題は、取ったボールをつなぐこと。かな。

14さん
まだ守備範囲は狭いけど、ポジションの意味とかが分かってきたのか。
結構良かったと思います。
夜、フットサル場の隅っこで、兄とPKのゴールキーパーと、PKキッカーの練習を
していました。

16さん
このヒトの場合、オフサイドにひっかかるようになったのは、良い動き方ができている証拠です。
FWに大切なのは、味方を信じること。9回失敗しても1回成功すればOKなのだから、何度も
チャレンジし続けること。

19さん
トレセン戦ですが、4さん5さんがアタックしたこぼれ球をよく拾ってくれてました。
14と二人でこなしたあのポジションは、位置取りがむちゃくちゃ難しいんですね。
2人のがんばりが、後ろのDF陣をすごく助けていました。
1試合に1本のペースですが、絶妙な前線へのミドルパスがありますね。

21さん
味方がボールを奪いにいっているとき、以前なら横で見てたのに、今日は協力して奪おうと
していましたし、そして何回か奪いました。
それが、フォローの動きです。頭使ったね。よくできていました。
長縄跳びで、なかなか中に入れ込めずにいた子が、勇気を出して飛び込んでいったという
感じですね。

相手はテクニックのある選手だから相手DFには1対1で奪いにいかず(またはそこそこに)
中盤に入ってきたときに、「おりゃー」と囲み出しました。
少しでもボールコントロールが乱れたら、4・5・19あたりが一斉に囲みます。
それをみて6・8・10あたりが、こぼれ球への準備に、じりじりとポジションを変える。
そして、それができるように、ラインは9さんが高めに維持してますし、その背後のスペ
ースに向けて、1さんも準備をしています。
ボールを奪ったら、2・16は疲れにめげず、前線に飛び出すことを何度も繰り返すので
相手DFの有効な攻撃参加は影を潜めます。

ドリブル突破なら、14・19・12がまずアタックにいきます。奪えないことが多いの
ですが、体を張って、遅らせます。
攻め込まれてきても、DFラインはきれいに横一線で、等間隔で、それぞれの守備範囲が整
理されています。
相手の攻撃方向が決まったら、担当DFが、むやみに飛び込まず、じっと構えて対応します。
それと同時に残りの3人がマークを気にしながら、フォローの位置へ移動していきます。
そこへ、14・19・12、サイドなら2・3・21が、テケテケと追いかけてきてリベ
ンジを挑みます。

いやはや、手強い相手の戦い方としては、満点でした。ただし、あくまでも
「手強い相手との戦い方」だけ。だということは、忘れないでください。

でも、よくやったと思います。トレセンコーチの方からも、褒めて頂けましたね。
「4年生が多いのにすごいね」
これは、5、6年生への褒め言葉でもあります。

あー長くなりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ11

2010-11-13 | むらさきちきぶ
こんばんわKEDちちです。

ファミリーズの皆様、今日もお疲れ様です。
そして、選手のみなさんが一番疲れていることと思います。おつかれさま。

希望が丘フレンドリーカップは初めての体験で、予備知識もなく参加してみましたが、
結構強豪揃いの大きな大会ですね。
甲賀市といえば、私も甲賀市出身ですが、いつのまにあんなグラウンドできたのやら。
車のナビに出てこなかったのですが、そこは地元の勘で、どうにかたどりつきました。

22-0で勝ち、0-11で負けという予選リーグでしたし、久しぶりまたは初めての
8人制ということで、ピッチでは、やや混乱が生じたのも無理はありません。
最後の試合は、0-3(だったかな)で負けました。

伊賀の”ア”チームは低学年の子が多かったのかな。ちっちゃい子が目立ちました。
丸岡の”ラ”チームは逆に、大柄な選手ばかりです。全国クラスは速くて強いね。
連続でこの2チームと試合ができたことは、大きな経験ですね。
さすがに5、6年生は言わずとも2試合目の戦い方を調整しようとします。
『さっきはできたのに、いまは全くさせてもらえないこと』
『さっきもできたし、いまも出来たこと』
この経験をムダにしてはいけません。忘れる前に自分なりに整理してほしいです。

3試合目、大阪の”コ”チームは5年生が主体だったようです。スコアほどの実力差は
なかったように思います。
ですから、北上の流れになったり、相手の流れになったりする試合です。
相手の流れのとき、”ラ”チームと戦ったときのように、じっと耐えて、
逆にこちらに流れがあるときに、”ア”チームのときのように、攻め続けることができ
るようになれば、素晴らしいことです。
4年生には難しいけど、5、6年生には重要な課題になってきますね。
『試合をコントロールする』といいます。こんなんできたらいいね。

4年生のみなさん
今日は本当によくやりました。8人制は運動量が求められるのですが、その中でも、よく
動いてたと思います。また、ポジションはいろいろですが、それぞれポジショニングが
かなり上達したように思います。
6さんの顔から汗が吹き出ていたのが印象的です。

5年生のおふたり
2、3試合目はどうしても、個人の力で切り抜けなければならないシーンが多くなりました。
チームプレーも大事ですが、そういう1対1勝負も大事です。
5さんの引き技フェイントはキレてたし、10さんの長い斜めのスルーパスも良かったの
ですが、2人なら、もっともっと出来ると思いますね。
ハーフェイライン付近から独走する相手FWを全力で追いかけていったプレーですが、得点
されたものの、優秀選手にふさわしいプレーです。

6年生のおふたり
チームの雰囲気作りから、GKまでありがとう。
速い相手を最後までアタックせずに、外へ外へと追い込んで(中へ入らせずに)、
最後の最後で足を出してカットするプレーが2人とも多かったですね。
あれ、とてもしんどいプレーやもんね。相手FWのミスに思われがちなプレーですが、
実はDFのファインプレーです。

サイドバックを4年生がつとめる事が大半でしたので、右へ左へフォローに動き回っていま
したね。しかし、考え方によっては、最高の守備トレーニングです。
『フォローしなさい』では、あんなにできません。
『**ちゃんを助けなアカン』という意識だから、あそこまでフォローに動けるのです。
今日一日で、かなり上手くなったと思いますよ。

三重大会から続けさまで北大冠の試合を審判することが続いています。3試合連続かな?
お互い顔見知りになると、『よぉひさしぶり』みたいな感じになってきますね。
おっと、来週は試合相手になるんやったっけ?相手の分析はカンペキ?かな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする