北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ499

2017-09-24 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は北園。U12は4名でしたがOGも4名。HUMMER姉妹と去年のTWINSが。

HUMMER姉こと波平ちゃんは久しぶり。今は高校のボート部です。筋トレしているから、だいたいのものは持ち上げられるそうです。

その他3名も今はハンドボール部。けっこう投げるようになってます。がんばっているみたい。

話を聞いてみると波平ちゃんは、つい先日に何気にやったリフティングが最高記録回数を更新したらしい。

ゲーム内容を見てたら、旧11がなんとも上達している。そして旧2なんかは新しい足技を習得している。

それらを見た私は「やっぱりそうか!」と。私の人体実験の方向性はイケてるのではないか?と。意識高い系風にいうと「エビデンスが出ました」みたいな感じなので発表することにしよう。

このヒトたちが現在きたえている部分は、大胸筋のつけ根(さっき調べたら小胸筋っていうのもあるみたい)と僧帽筋(そうぼうきん。首肩の後ろ)です。場所はC・ロナウドの裸写真なんか見たらすぐわかる。並みの筋肉じゃないところがそう。このヒト達は日々、オールを引いたり、ボールを投げたりしているのだから、いやでもきたえられる。

4月。今年の選手は多少はうまいけど、身体にキレが無いなと。上半身に問題があるんだろうけど、上半身っていろいろある。それに変にマッチョになったらお嫁にいけないし、全員の腹筋が割れているガールズチームのスタッフってイヤだし。絶妙な強化ポイントを探すためにクリロナとミラ・ジョボヴィッチの画像を研究し、先ほどの部分のトレーニングに集中することとしました。そしてこれはあくまで仮説なんだけど、なに、黙ってたら大丈夫だと。プレーに全く関係ないとしても多少のミラ・ジョボヴィッチ化にはなるから、保護者クレームにはならないだろうと。

そんなことで今年は、ジャンプ腕立てをやらせています。で、その効果を活かせるようにするために、マーカーでの俊敏性(しゅんびんせい)トレーニングも追加している。ただただ強化したって、それを動きに活かせないと、プレーは変わらないもんね。

もう半年くらいやってるから、そろそろ効果が出てもいいような。もう出てるような気もするけど、どうかな。どっちにせよ、きっとうまくいきそうなので、次からも積極的にトレーニングしてください。

そういう意味で今日のOG達には大感謝だ。とても勉強になった。ありがとうね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ498

2017-09-23 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はガールズ支部選抜対抗。京都府下から5つの支部(合同も含めて)が集まりました。きっと全部じゃないと思うのですが、それでも大勢の選手がいるもんだ。

北上FCのメンバーは、下中支部+北上支部チーム、左京支部チームにわかれる感じです。左京支部には他のガールズ参加者がいないので、支部選抜は全員チームの選手というわけです。

10、5、8、15、17らが運動会やらなんやらで欠席でしたので9名で参加。3勝1敗で優勝です。

今日のメンバーで優勝できたことはうれしいことです。他の支部チーム選手との比較においても、みんな上達しているんだなという評価をしています。特に11とか13がキレてました。

まぁ「ほぼ単独チームだから連携もできていて、そりゃ勝つでしょうよ」というのも事実なんだけど、それでもピッチ上の選手全員のクオリティで評価してもらいたいね。連携できてりゃ勝つものでもないよ。

中盤で君臨する13や、鮮やかなゴールを決める12。病み上がりながらもハードにいける3とか、鼻づまりでも強固に守る6など、全ては選手個人の努力の成果だと思います。

これらは連携とは違う要素です。だからうれしいと感じているのです。選手らにも自信を持っていいよと言っています。ただし、油断していいよという意味ではないとも言っています。

今までの努力は間違っていないということ。だから、自信を持って倍速で進んでいけよ。ということです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ497

2017-09-18 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

先週日曜日の北園練習は寝坊して欠席。たまにある。罪ほろぼしに午後から暁を見に行きました。で、せっかくなので、がっつりしごいてみました。

土曜日は雨で中止。午後からMKで軽くやっていましたが、私は暁のトレーニングマッチのレフェリーとして、ピッチ上で選手らとともに精華高校の攻撃をしのぐ方を選択しました。負けたけど。

昨日は台風。今日はファミリーズの方で早々に手配してもらっていたおかげで、MKにて3時間練習でした。

久しぶりだったのですが、やはりチーム状況はいい方です。これで勝てるかどうかはしらないけど、みんなが充実している。先週の土曜日も同じ感じを受けて、なにかこう、自分自身、少しだけ肩の力が抜けたような気がしたのです。これ、寝坊の言い訳です。

みんな、この半年でずいぶん変化したなという感想です。勝てるかどうかは別だけど、ここまではいい感じ。みんな自主練習をがんばっているようです。続けてほしいね。

実際、今日も休憩挟んで2時間30分くらいやりましたけど、結構ハードにした割には最後まで動けている。体力は間違いなくアップしています。

最後のゲーム形式は、全員が相手陣に入らないとゴールにならないという、よくあるルールを用いました。でも、個人的には、チームのレベルがフィットしていないと、このルールはゲームに通じるものではなくなると考えています。

最終ラインに固定した1については、ピッチ全体の様子を見ながらポジションを変えるクセ。4については一定のプレッシャーの中でボールを動かす練習。このへんに対してうまく刺激できていたように思います。

次にオフサイド。オフサイドに対して「えへへ」みたいになるのは、その事の重要性を理解していないからであって、確かに相手陣のフリーキックが脅威(きょうい)になるようなシーンなど、女子サッカーに存在しないからね。ビッグチャンスをふいにしているんだけど、そこはそれで、次はどうにかなるやろうくらいの発想なんですね。このことは数年前から気づいていました。女は計算高いからね。

なので、今日はオフサイドで相手PKにしました。結果、やればできるやんという感想です。特に11とか16あたりかな。とても良かったです。

共に中1のBIN先輩と、SAKUのお兄さんが手伝ってくれましたので、これもまた良かった。全体がスピーディーになって、1と4に課したルールが良い方に機能していました。

また、SAKUお兄さんに10・13あたりがリズムを合わせていけたのは意外でした。息ぴったりです。結婚相手にどうですか?SAKUが妹になってしまうけど。

あと印象的だったのは8のループに13ヘディングシュートかな。あくまでファンタジーに近いレベルなんだけど、13にはヘディングシュートってのが武器としてあるんじゃなかろうかと思っています。ジャンプもするかもしれない。あくまでファンタジーだけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画更新 2017/09/09 トレーニングマッチ

2017-09-09 | 動画

9月9日 太秦&下中支部とのトレーニングマッチの動画を更新しました。

 

動画

http://kitakamiinkyoto.blog.fc2.com/

 

HARU父

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ496

2017-09-09 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はスポ広。支部選抜大会に向けての練習会としました。北上は左京支部と下中支部に別れる感じです。右京支部にも来てもらってやりました。

U10も1ゲームだけ左京支部として出場しました。みんなたくましくはなっているものの、そろそろワンランクアップが欲しいかな。特に今日のメンバーがそれぞれワンランクアップしてほしいですね。そろそろそういう時季だと思います。

U12についても似たような事を言っています。

陸上の桐生選手が100メートルで9秒98を出したそうですね。今までの自己ベストが10秒01なので、0秒03更新したということですね。

でも、この0秒03のために4年間かかっているんだね。

高校3年生の時に、それまでの自己ベストを0秒18更新して10秒01。で、桐生選手は今はもう大学4回生です。桐生選手は4年間サボっていたのでしょうか?いや、高校生の時よりとは比べものにならないくらいに練習をしたことでしょうね。

サッカーもそうだと思います。うまくなればなるほど、次のレベルに進むためには努力が必要になる。

「できてうれしい」から「できて当たり前」になるからね。今までのプレーでは通用しなくなってくることだってある。だから新しい技術に挑戦したり、新しいプレーにチャレンジしたり、基礎練習でチームメイトに遅れを取らないようにするとか。

ここから、秋冬に向けて、個人の努力や考え方が重要になる。ここでそれぞれの選手がもうワンランクアップを目指してくれると、チームが大きく成長する。

そのための基礎になる部分については、練習でしっかりやってきました。それに、君たちはこの夏、今までにないくらいに走ったでしょう。正確にいうと私に走らされた部分も多かったんだけど、それでもやってきたよね。

でも、ここから先は、どうしても自分次第になるんだわ。

ここから先の部分で成長が止まってしまって「なんだかな~」みたいなチームをたくさん見てきました。もちろん自チームもそう。後で泣くのか、今がんばるのか。今年のチームはこの9月から10月の過ごし方が大事になるだろうね。

リフティングチェッカーを進めよ。雨の日は乾いたタオルを蹴っておけ。ジャンプ腕立てをせよ。

自分のプレーでいうところの0秒03って何の事だろうか、たまには自分で考えてみるのもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする