サーチナ 2012年7月28日 18時22分
中国外交部の洪磊報道官は27日、「第17回米中人権対話後も、米国は依然として中国の人権状況を攻撃している。これに対して、中国は強い不満と断固とした反対を表明すると同時に、米国がより多くの精力を自国の人権状況の見直しと改善に向けることを希望する」と主張した。中国国際放送局が報じた。
洪報道官は「23日と24日の2日間、第17回中米人権対話がワシントンで行われた。人権対話で中国が指摘したように、どの国にも完璧な人権状況はない。米国は司法、先住民の権利、人種差別などの面でも深刻な問題を抱えている。米国がより多くの精力を自国の人権状況の見直しと改善に向けることを希望する」と述べた。
さらに、洪報道官は「中国のは改革開放後30年で、経済は急速に発展し、国民の生活レベルも絶えず向上してきた。国民が享受する権利と基本的な自由はかつてないレベルに達した。これらの成果は皆が認めている。米国は、全面的、客観的かつ公正に中国の人権状況を扱い、米中人権対話の健全な発展のために建設的な役割を果たしてほしい」と語った。(編集担当:村山健二)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120728/Searchina_20120728030.html
中国外交部の洪磊報道官は27日、「第17回米中人権対話後も、米国は依然として中国の人権状況を攻撃している。これに対して、中国は強い不満と断固とした反対を表明すると同時に、米国がより多くの精力を自国の人権状況の見直しと改善に向けることを希望する」と主張した。中国国際放送局が報じた。
洪報道官は「23日と24日の2日間、第17回中米人権対話がワシントンで行われた。人権対話で中国が指摘したように、どの国にも完璧な人権状況はない。米国は司法、先住民の権利、人種差別などの面でも深刻な問題を抱えている。米国がより多くの精力を自国の人権状況の見直しと改善に向けることを希望する」と述べた。
さらに、洪報道官は「中国のは改革開放後30年で、経済は急速に発展し、国民の生活レベルも絶えず向上してきた。国民が享受する権利と基本的な自由はかつてないレベルに達した。これらの成果は皆が認めている。米国は、全面的、客観的かつ公正に中国の人権状況を扱い、米中人権対話の健全な発展のために建設的な役割を果たしてほしい」と語った。(編集担当:村山健二)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120728/Searchina_20120728030.html