札幌大学 2017.02.10
現在、札幌大学埋蔵文化財展示室において、2016年度博物館実習企画展「受け継がれる技と想い~本田教授アイヌコレクションを中心に~」を開催しています。
同展は博物館実習の一環として、実習生が構想から設置までを行った企画展です。
二風谷イタや、アットゥシ織りなどのさまざまなアイヌ伝統工芸品には、精緻な技術や文様が脈々と受け継がれています。今年度はそのような伝統的な工芸品や、その技を活かした新しい形の工芸品を広く知って貰いたいと思い、本学の副学長である本田優子教授が所蔵する資料を借用し、展示を企画しました。
日頃からお世話になっている市民の皆様、これから札幌大学に入学し多くの知識を学んでいく新入生、在学生に、アイヌ民族の「受け継がれる技と想い」を、展示する品々から少しでも感じていただき、お楽しみいただければ幸いです。
期間 平成29年1月21日(土)~4月14日(金)
開室曜日 月曜から土曜日(日曜・祝日は休室)
開室時間 10:00~17:00 (最終入場16:30まで)
観覧料 無料
場所 札幌大学2号館地階2003室 札幌大学埋蔵文化財展示室
主催 札幌大学 学芸員課程
展示資料数 48
問合せ先 札幌大学埋蔵文化財展示室TEL:011-852-9182
E-mail:su.maibun@gmail.com
http://www.sapporo-u.ac.jp/news/topics/2017/0210085021.html
現在、札幌大学埋蔵文化財展示室において、2016年度博物館実習企画展「受け継がれる技と想い~本田教授アイヌコレクションを中心に~」を開催しています。
同展は博物館実習の一環として、実習生が構想から設置までを行った企画展です。
二風谷イタや、アットゥシ織りなどのさまざまなアイヌ伝統工芸品には、精緻な技術や文様が脈々と受け継がれています。今年度はそのような伝統的な工芸品や、その技を活かした新しい形の工芸品を広く知って貰いたいと思い、本学の副学長である本田優子教授が所蔵する資料を借用し、展示を企画しました。
日頃からお世話になっている市民の皆様、これから札幌大学に入学し多くの知識を学んでいく新入生、在学生に、アイヌ民族の「受け継がれる技と想い」を、展示する品々から少しでも感じていただき、お楽しみいただければ幸いです。
期間 平成29年1月21日(土)~4月14日(金)
開室曜日 月曜から土曜日(日曜・祝日は休室)
開室時間 10:00~17:00 (最終入場16:30まで)
観覧料 無料
場所 札幌大学2号館地階2003室 札幌大学埋蔵文化財展示室
主催 札幌大学 学芸員課程
展示資料数 48
問合せ先 札幌大学埋蔵文化財展示室TEL:011-852-9182
E-mail:su.maibun@gmail.com
http://www.sapporo-u.ac.jp/news/topics/2017/0210085021.html