先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

差別される少女の成長物語 映画「サーミの血」を採点!――シネマチャート

2017-09-20 | 先住民族関連
文春オンライン 2017年9月19日 17時00分 (2017年9月20日 06時21分 更新)

■〈あらすじ〉
クリスティーナ(マイ=ドリス・リンピ)は妹の葬儀に参列するために、10代の頃に捨てた故郷ラップランドを訪れた。彼女が少女だった1930年代、スウェーデンでは先住民族のサーミ人が差別的な扱いを受けていた。サーミ人の少女エレ・マリャ(レーネ=セシリア・スパルロク)は、ある夏祭りでスウェーデン人の少年ニクラスと出会い、恋に落ちる。そのときに、とっさに名乗った名前がクリスティーナだった。後日、彼女は家出して町の学校に入学し、クリスティーナとしての生活を始めるが、経済的な問題が立ちはだかる。自分が相続したトナカイの売却を母親に拒絶されたエレ・マリャは、故郷を捨ててクリスティーナとして生きるために、ある行動に出る。
■〈解説〉
アマンダ・シェーネル監督が、自身のルーツであるサーミ人の少女を主人公に描く成長物語。108分。
中野翠(コラムニスト)
★★★☆☆ヒロインの強引な言動とおばちゃん体型に辟易しながら観ていたが、しだいに圧倒され脱帽気分に。老いの姿もすごい迫力。
芝山幹郎(翻訳家)
★★★☆☆少数民族の描写に新味はないが、アイデンティティの境界線に立つきわどさと、北欧の原野が共振している。やや硬いか。
斎藤綾子(作家)
★★★★☆己に流れる血に対する嫌悪と、自立を許さない閉じ込められたような生活への怒りに共感。姉妹を演じた本物の姉妹に☆。
森直人(映画評論家)
★★★★☆差別の構造は「定石通り」だからこそ根深く、自由への道はやはり険しい。陰の歴史を掘り起こす北欧映画の重要作だ。
洞口依子(女優)
★★★★☆ラップランドを背景に静穏だが血潮漲る少女の表情。苦味から甘さ、過去と現在を巧みに繋ぐ演出。耳朶に残る力作。
INFORMATION
「サーミの血」(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)
9月16日(土)より、新宿武蔵野館、アップリンク渋谷ほか全国順次公開
監督・脚本:アマンダ・シェーネル
出演:レーネ=セシリア・スパルロク、ミーア=エリーカ・スパルロク、マイ=ドリス・リンピ、ユリウス・フレイシャンデル、ハンナ・アルストロム、オッレ・サッリ ほかhttp://www.uplink.co.jp/sami/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170919/Bunshun_4131.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾・蔡英文総統が「イスラム教フレンドリー」な社会環境の構築を表明

2017-09-20 | 先住民族関連
レコードチャイナ 2017年9月19日 17時30分 (2017年9月20日 06時30分 更新)

台湾の蔡英文総統は「台湾でこれまで以上にムスリム(イスラム教徒)とフレンドリーな環境を構築する」とする考えを示した。写真は台湾総統就任式の様子。台湾総統府公式サイトより。(Record China)
台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は18日、ハッジ(メッカ巡礼)から帰国したイスラム教徒と会談し、ツイッターに「私たちはこれまで以上にムスリム(イスラム教徒)とフレンドリーな環境を構築する」などと書き込んだ。
台湾人のイスラム教徒の多くは、第2次世界大戦後になり中国大陸から来た、いわゆる外省人だ。また現在は、家事手伝いの労働者などとして滞在するインドネシアなどイスラム圏の東南アジアから来た人も多い。
台湾メディアの三立新聞網は18日、イスラム教信者と会談した蔡総統が、台湾の民衆はかつてイスラム教に対する認識が不足していたと認めた上で、現在はイスラム教側の努力によりイスラム教に対する新たな認識が生まれていると述べたと伝えた。
蔡総統はさらに、イスラム教徒は台湾にとって重要なパートナーであり、新南向政策に欠かせない力だと主張した。新南向政策とは、馬英九(マー・インジウ)前政権の対外政策は中国一辺倒だったとの批判に基いて東南アジアや南アジアとの関係強化を進める政策で、蔡総統はイスラム教徒との会談で、新南向政策とは多元的な文化の交流と協力を目指すものと説明したという。
蔡総統はこれまで、先住民族を含む少数勢力の存在を重視し、台湾においての多様な価値観の包容力ある共存を強調してきた。イスラム教の重視も、政権としての理念の一環と言えることになる。
また、中国政府は伝統的にアラブ諸国やイランなどとの友好関係を重視する一方、最近ではウイグル族など国内におけるイスラム教信者に対して宗教色や民族色を取り除く政策を強行している。蔡総統のイスラム教重視は、台湾社会の中国大陸との違いを際立たせる狙いもあると考えられる。(翻訳・編集/如月隼人)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170919/Recordchina_20170919068.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすマニラ市リサール公園などで大規模集会実施。首都圏では政府機関休業、公立学校休校

2017-09-20 | 先住民族関連
日刊まにら新聞2017.9.20
 大統領府は19日、故マルコス元大統領による戒厳令布告から45年を迎える21日に首都圏マニラ市リサール公園で大規模な抗議集会が予定されていることから、首都圏の政府機関を休業とすることを発表した。抗議集会では左派系団体などが中心となり、戒厳令や違法薬物撲滅政策での超法規的殺人などに抗議を行う。デモ隊はマニラ市のメンジョーラ橋付近からリサール公園まで行進するため、同市では終日、渋滞が予想される。
 アベリャ大統領報道官によると、休業となるのは首都圏全ての政府機関と小学校から大学までの公立学校。公式な休日とはしておらず、民間企業は各社の判断に任すとしている。日本大使館や日本人会事務所は通常通り業務を行う。
 大規模集会は21日午後4時からリサール公園で開催。急進左派市民連合組織バヤンを中心に、教会関係者や学生団体など少なくとも数千人が参加する見込み。参加者の一部は同日午前8時にマニラ市役所付近、10時半にサントトマス大学で集会を行い、タフト通りなどからリサール公園まで行進する。
 バヤンは戒厳令下のミンダナオ地方ダバオ市や、ビサヤ地方セブ市、香港などでも抗議集会開催を予定している。
 21日は毎年、マルコス政権下での戒厳令人権侵害被害者への補償など求める集会が行われてきたが、今年はドゥテルテ大統領による戒厳令布告や麻薬対策、先住民族「ルマド」に対する人権侵害などを巡り、規模を拡大して行われる。(冨田すみれ子)
http://www.manila-shimbun.com/category/society/news233066.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアのアボリジニとニュージーランドのマオリ族

2017-09-20 | 先住民族関連
ワーホリニュース (プレスリリース) (ブログ) 2017年9月19日

国旗も似ていて、公用語も英語でどちらもオセアニアを代表する国ニュージーランドとオーストラリア。その二国にはアボリジニとマオリ族という先住民がいることを皆さんご存知でしょうか? 今回はこの二つの先住民についてご紹介したいと思います。
まず、オーストラリアの先住民はアボリジニ、ニュージーランドの先住民はマオリ族です。人口としては、アボリジニはオーストラリア全体の3パーセント、マオリ族はニュージーランド全体の15パーセント程度を占めています。
筆者もニュージーランド、オーストラリアに住んでいたのですが、ニュージーランドのマオリ族の方が全体の割合が多い理由もあるのか、マオリ族の方がニュージーランドの生活に溶け込んでいる気がしました。テレビでもマオリ語の放送があったり、ニュージーランド航空もマオリ族のスタッフがいたりと、マオリ族の地位や文化が守られているような、そんな気がしました。
一方オーストラリアのアボリジニはまだまだ差別的な視線が多いように感じました。また、アボリジニの伝統的な楽器や、アボリジニの先住民に会いに行くというツアーがあったりと、商業的なような扱いにされているように感じてしまいました。ホームレスになっている人もいて、ホームステイをしていた時のオーストラリア人の家族からも危ないからあまり近づかない方がいいと何回も言われたことがあります。これらの先住民に対しての差別は歴史的背景や環境、迫害の度合いなど様々な理由が考えられますが、今でもこのように蔓延る差別があることはとても悲しい現実です。
ニュージーランドのマオリ族とオーストラリアのアボリジニ。筆者が思う、似ているようで違うこの国々の先住民の圧倒的な違いはこの先住民に対しての差別の度合いにあるように思います。もちろん全ての人々が差別しているわけではありません。ただ、アボリジニでも、マオリ族でも外見などで判断するのではなく、その先住民の歴史的な背景や文化などを知り、おたがいに尊敬し合い、一緒に協力して蟠りのない生活を送ることができれば、より質の良い社会が築くことができるのではないかと思います。
いかがでしたか?
ちなみにオーストラリアといえば、あのドットで描かれている動物などの絵が有名ですよね。あれらは、アボリジナルアートと言って、アボリジニが創ったユニークな技法で描かれているアートです。レントゲンのように、ドットで動物の脊髄や内臓までが描かれています。先住民のことを知る上でアートや音楽など身近なものから知っていくのも良いと思います。
ライター:Mii@NZ
https://workingholidaynews.com/australia/6302.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の高さを誇る木造タワーがニューヨークのセントラルパーク内に誕生?

2017-09-20 | 先住民族関連
HYPEBEAST (ブログ)2017/09/19 By Kentaro Harumiya/

ジャクリーン・ケネディ・オナシス貯水池の中心部に建つ浄水施設として「DFA」が提案
アメリカ・ニューヨークの建築デザイン事務所「DFA」が提案している、ニューヨーク・マンハッタン島のほぼ中心に位置する都市公園、セントラルパーク内の木造タワー建築計画をご紹介。
南北に4キロ×東西に0.9キロという大きさを誇るセントラルパークの約1/8の面積を占める貯水池、ジャクリーン・ケネディ・オナシス貯水池の中心部に建つ浄水施設として提案されているその木造タワーの高さはなんと約217メートル。デザインはかつてニューヨーク地域を居住地としていた先住民レナペ族が用いていた木製バスケットから着想を得たとされ、高さ約150メートルのフロアには360度ニューヨークの風景を見渡すことが出来る展望台を設けられる予定とのこと。もしこの計画が実現すれば、ニューヨーク市内の高層ビルの中では50番目の高い建築物であると同時に世界で最も高い木造建築物となる。
まだこのコンセプチュアルなプロジェクトが実現するかは分からないが、まずはその完成図を上からチェックしてみよう。
https://hypebeast.com/jp/2017/9/proposed-central-park-tower-tallest-in-world

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想アイドル「モカ」奮闘 旭川の魅力SNSで発信 ポスターやバス車体にも

2017-09-20 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/20 05:00

カフェ店員の設定のご当地バーチャルアイドル「最上奏音」
 旭川発のバーチャル(仮想)アイドル「最上奏音(かなね)」の人気がじわじわ上昇している。愛称は「モカ」。2013年10月の“デビュー”以来、会員制交流サイト(SNS)での発信を手始めに、最近ではイベントポスターに起用されるなど地元の魅力を伝えて大活躍中だ。道内のご当地仮想アイドルとしては札幌発の「北乃(きたの)カムイ」が13年から活動するが、モカも負けじと旭川のPRに奮闘している。
 「モカ」は、旭川市内の若手経営者らでつくる「旭川モカプロジェクト(モカプロ)」が発案。東京出身で旭川在住の20代のカフェ店員という設定だ。大学でアイヌ語と出合い、卒業旅行で訪れた旭川を気に入って移住。高校時代には陸上大会で都大会に出場した実力者だという。
 愛称は「カフェモカ」にちなみ、アルバイト先は実在の喫茶店「サウンドビレッジカフェ」(市内3の18)。「なんとなくここが好きだから」をモットーに、SNSでラーメンやアイスクリームなど地元の人気グルメ紹介やイベント告知をしている。またJR旭川四条駅などの風景との合成写真でマチを宣伝。アニメなど二次元と現実世界の三次元の間の「2・5次元」で活躍を続ける。
 モカプロは市内の映像制作会社経営の二木真澄さん(34)が代表を務め、12年に活動を開始。動画や写真で旭川を宣伝するキャラクターを作ろうと、共同代表のデザイナー谷越のりあきさん(35)が作画を担当し、約1年かけてデビューにこぎつけた。
 地道に発信を続けるうち地元企業からも注目を集めており、三浦綾子記念文学館のイベント案内や、23日開催の第60回こたんまつりのポスターにも起用された。
 7月には旭川電気軌道(旭川市)の「広報係」にも任命。モカが車体に描かれた同社の路線バスが市内を走る。同社の担当者は「『あれは誰?』と聞かれたり、SNSで拡散されたり反響は大きい。時刻表への起用も検討中でイベントでも活躍してほしい」と「モカ効果」を期待している。
 二木さんは、モカが東京出身という設定であることを前提に「道外出身者の視点で旭川の魅力を発信するローカルアイドルとして活動させ、地酒や地元食材の応援などにも役立ちたい」と話している。(川上舞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/133200/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする