室蘭民報 - 2017/09/27 12:18

ネックストラップを着用して窓口対応に当たる室蘭信用金庫白老支店の女性職員
象徴空間開設に向けて機運を醸成しようと白老町商工会女性部(熊谷あき子部長)が取り組んでいる地域振興事業「アイヌ文様ネックストラップ」の着用呼び掛けは、これまでに町内の銀行や役場などの協力を得て約480本を販売した。このほど一般販売を始め、町内大町の手作り屋konnoで扱っている。
名札を付けるネックストラップには「アイウシ」と呼ばれるアイヌ文様が施されている。「アイ」は矢、「ウシ」はとげの意味で、外敵や病気などから身を守る魔よけの思いが込められている。町内のアイヌ文様刺しゅうサークル・フッチコラチが刺しゅうを担当、同女性部メンバーがストラップに金具を取り付けた。今年7月から販売を開始、「製作が追いつかない」ほどの注文が舞い込んだ。
町内の金融機関3行は窓口の女性職員らがネックストラップを着用、役場ではほぼ全職員が着用している。このほかスーパーマーケットや土木会社、各種団体から注文を受けた。
事業所、団体への納品が一段落したことから、手作り屋konnoで一般販売を始めた。金具ありが一本1500円、金具なしが一本1300円。大量注文の場合はフッチコラチに応援を依頼するという。問い合わせは手作り屋konno、電話0144・85局2607番。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=42323

ネックストラップを着用して窓口対応に当たる室蘭信用金庫白老支店の女性職員
象徴空間開設に向けて機運を醸成しようと白老町商工会女性部(熊谷あき子部長)が取り組んでいる地域振興事業「アイヌ文様ネックストラップ」の着用呼び掛けは、これまでに町内の銀行や役場などの協力を得て約480本を販売した。このほど一般販売を始め、町内大町の手作り屋konnoで扱っている。
名札を付けるネックストラップには「アイウシ」と呼ばれるアイヌ文様が施されている。「アイ」は矢、「ウシ」はとげの意味で、外敵や病気などから身を守る魔よけの思いが込められている。町内のアイヌ文様刺しゅうサークル・フッチコラチが刺しゅうを担当、同女性部メンバーがストラップに金具を取り付けた。今年7月から販売を開始、「製作が追いつかない」ほどの注文が舞い込んだ。
町内の金融機関3行は窓口の女性職員らがネックストラップを着用、役場ではほぼ全職員が着用している。このほかスーパーマーケットや土木会社、各種団体から注文を受けた。
事業所、団体への納品が一段落したことから、手作り屋konnoで一般販売を始めた。金具ありが一本1500円、金具なしが一本1300円。大量注文の場合はフッチコラチに応援を依頼するという。問い合わせは手作り屋konno、電話0144・85局2607番。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=42323