先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

ラスベガスから日帰りで「火の谷」へ行こう!バレー・オブ・ファイヤー州立公園

2017-09-29 | 先住民族関連
ORICON STYLE 2017-09-28 16:30
カジノや世界一流のショーが楽しめる煌びやかな街ラスベガス。しかし、ラスベガスの魅力はそれだけではありません。24時間眠らない不夜城のようなラスベガスの街から少し足を伸ばせば、アメリカ大陸ならではの大自然が広がっています。
今回は、ラスベガスから簡単に日帰りで行ける「バレー・オブ・ファイヤー」というネバダ州の州立公園をご紹介します。
砂漠の向こうに忽然と現れる真っ赤な「火の谷」
ラスベガスからバレー・オブ・ファイヤー州立公園までは車で約1時間。舗装された快適な道路が続く約80キロの道程です。ラスベガスの町でレンタカーを借りて、バレー・オブ・ファイヤー州立公園まで日帰りドライブに繰り出しましょう!
カジノが並ぶ賑やかなラスベガスの市街地を出ると、景色は一転。乾燥した砂漠がひたすら続きます。荒涼とした白っぽい砂漠の景色を見ながら1時間ほどドライブすると、遠方に、突然、真っ赤な岩山群が姿を現します。この真っ赤な岩山群が「火の谷」、バレー・オブ・ファイヤーです。
燃え盛る炎のような岩山群
バレー・オブ・ファイヤー州立公園に入ると、道の両側には奇妙な形をした真っ赤な岩山が次々と現れます。「火の谷」という名の通り、まるで、あちこちで炎が燃え盛っているような景観です。これらの奇妙な形をした岩山群は、一億五千万年前に起こった地殻変動で隆起した赤いサンドストーンが、その後長い年月をかけて浸食されて出来上がったもの。
広大な景色は州立公園内をドライブするだけでも十分楽しめますが、ウォーキングトラックも数多くありますので、是非大自然の中を自分の足で歩いてみて下さい。探検家にでもなったかのような気分を味わえますよ!バレー・オブ・ファイヤー州立公園内には各所にピクニックテーブルも設置されています。ランチを持参して、赤い岩山の雄大な景色を眺めながらのピクニックというのも楽しいですよ。
パステルカラーの岩が連なる「レインボー・ビスタ」
炎のような真っ赤な岩山が続くバレー・オブ・ファイヤー州立公園ですが、公園内を東西に通り抜けるメインロードからそれて、ホワイト・ドームス・ロード (White Domes Road) という道を入っていくと、今度はパステルカラーの岩山が姿を現します。
ホワイト・ドームス・ロードの中程にある「レインボー・ビスタ」は、ピンク色・レモン色・クリーム色の岩山が延々と連なる景色を一望できる場所。見渡す限りパステルカラーのグラデーションが続く、絵画のように美しい展望スポットです。
岩に残された先住民族の壁画
バレー・オブ・ファイヤー州立公園では、先住民族が残した壁画(ペトログリフ)も観る事ができます。上の写真は、アトラトルロック (Atlatl Rock) という岩に描かれた象形文字のような壁画です。なんと、4000年も前に描かれたものなんですよ。
地表からはかなり高い位置に描かれているのですが、見学用の階段が設置されているため、壁画を間近で見学できるようになっています。
最後に
バレー・オブ・ファイヤー州立公園、いかがでしたか?
今回はラスベガスからの日帰り旅ということでご紹介いたしましたが、バレー・オブ・ファイヤー州立公園はラスベガスからユタ州へ向かう途中にあります。ラスベガスからユタ州南部のザイオン国立公園などへ移動する際の寄り道にもぴったりの観光スポットです。
■関連MEMO
Valley of Fire State Park http://parks.nv.gov/parks/valley-of-fire-state-park/
【トラベルjpナビゲーター】 高田 真美
http://www.oricon.co.jp/article/307248/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ語由来の地名写真集 道内100カ所の「ピリカノカ」撮影 函館の谷杉さん自費出版 来月20日トークショー

2017-09-29 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/28 17:00

写真集「PIRKANOKA」を手に「来年命名から150年を迎える北海道の『記念アルバム』になってほしい」と語る谷杉さん
 【函館】函館市美原3で「フォトスタジオタニスギ写楽館」を営む谷杉アキラさん(49)が、アイヌ語由来の地名が付いた道内約100カ所を収めた写真集「PIRKANOKA(ピリカノカ)」を自費出版した。出版記念のトークショーが10月20日午後7時から函館蔦屋書店(石川町)で行われる。
 谷杉さんは1990年に日大芸術学部写真学科卒業後、写真家として海外で主にポートレート(人物写真)を撮影。92年に函館に帰郷し、祖父の代から続く写真館を継いだ。家業の写真館とは別に、明治期に開業した道内最古の写真館「小林写真館」(函館市大町)を運営することが決まった10年ほど前から北海道の写真史を学び始めた。
 とりわけ幕末から明治にかけて活躍した写真師田本研造の北海道開拓写真やアイヌ民族の写真にひかれ、2010年から田本の足跡をたどるとともに、アイヌ文化由来の国指定の名勝「ピリカノカ」(美しい・形)の撮影を始めた。
 写真集の掲載作品はすべてモノクロで、巻頭には濃霧の中にたたずむ幻想的な函館山の姿を収めた「函館」を掲載。山頂の電波塔や街並みは一切写り込んでおらず、谷杉さんは「かつて蝦夷地(えぞち)と呼ばれていた時代の原風景をイメージできるよう、人工物が入らないよう工夫した。海霧が発生した時を狙って何度も横津岳に登り、シャッターチャンスを待ち続けた」と振り返る。
 アイヌ語で「岩崖ある山」を意味する九度山(クトゥンヌプリ)や「神の砦(とりで)」を意味するカムイチャシなど道内10カ所のピリカノカのほか、上川管内音威子府村にある「北海道命名之地」碑近くで撮影した風景もある。
全文:1002文字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/135069

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ、サケ、温泉、アイヌ文化、スイーツ… 秋の連休2泊3日で北海道をまるごと体験

2017-09-29 | アイヌ民族関連
ウオーカープラス2017/09/28 20:00
広~い北海道。満喫するなら1週間くらい休みがないと、なんて思ってませんか? 初日は11時台の飛行機で向かい3日目の午後には福岡に着いているという2泊3日のスケジュールでも新鮮な海産物に温泉、アイヌ文化と欲張りに体験できるんです。北海道の秋を感じる旅へ出かけましょう。
1日目11:45 正午前のフライトで福岡空港から新千歳空港へ
11:45発のPeach 福岡発MM455便に乗り、新千歳空港へ。2時間20分のフライトですでに秋が深まっている北海道に到着です。JR、もしくは高速バス「はやぶさ号」で初日の宿泊地、登別温泉に向かいます(温泉街へは共に登別で下車後、路線バスを利用)。
1日目16:30 湯けむりにかすむ登別温泉へ
9種もの泉質のお湯を有する登別温泉では、宿泊した宿はもちろん、日帰り入浴も利用してなるべく多くのお湯を楽しみたいもの。老舗の第一滝本館では5種の泉質を7つの泉源から引いています。ザ温泉、の硫黄の香りを楽しむ「酸性―硫黄温泉(硫化水素型)」、肌の角質を溶かす作用がある重曹成分を含み肌がつるつるになると言われている「ナトリウム・カルシウム・マグネシウム―塩化物・炭酸水素塩泉」、体が芯から暖まる「ナトリウム・カルシウム―塩化物泉」など効能や気分によってぜいたくに選べます。
第一滝本館 ■住所:登別市登別温泉町55 ■電話:0143・84・2111 ■料金:日帰り入浴大人2000円 小人1000円(9:00~16:00)、大人1500円 小人750円(16:00~18:00) ■休み:なし
温泉を楽しんだあとは、辛口の「地獄」メニューでもうひと汗。温泉街にある「温泉市場」ではほぐした毛ガニをキムチのタレで味付けした「地獄のカニめし」(1480円)、旬の魚介を使ったピリ辛の「登別閻魔やきそば」(980円)を食べられます。
またラーメン店「味の大王 登別温泉店」ではまさに地獄級の辛さの「地獄ラーメン」(850円)が。温泉→地獄フード→汗を流すために温泉、というエンドレスループも登別ならではかもしれません。
温泉市場 ■住所:登別市登別温泉町50 ■電話:0143・84・2560 ■時間:10:30~21:00※食事は11:30~(変動あり) ■休み:不定 ■席数:42席(分煙)
味の大王 登別温泉店 ■住所:登別市登別温泉町29-9 ■電話:0143・84・2415 ■時間:11:30~15:00(LO14:50) ■休み:火曜 ■席数:18席(喫煙可)
2日目10:00 秋の海の幸を満喫
10月8日(日)は室蘭市の追直漁港で年に一度のイベント「室蘭さかなの港町同窓会」が開催されます。登別駅からはJRで室蘭駅に移動し、駅からはタクシーで追直漁港へ。新鮮な魚介や水産加工品が格安で販売され、なんとサケのつかみどりも(10:30から配布される整理券が必要。中止になる可能性あり)。魚介の炭火焼や9:20~は大鍋で作る「サケの1000人鍋」(なくなり次第終了)もあり、おなかを空かせて行きたいイベントです。
■住所:室蘭市舟見町 追直漁港 ■電話:0143・22・1118(室蘭市役所経済部農水産課) ■時間:9:00~13:30(「サケのつかみどり」整理券配布は10:30~) ■料金:入場無料
2日目 14:45 アイヌ文化が凝縮された異空間へ
JRで室蘭駅から移動し、白老駅下車。徒歩で15分ほどのポロトコタン(大きな湖の村の意味)ことアイヌ民族博物館へ。カヤで作られたチセ(家)が湖畔に立ち並ぶ様子は雰囲気たっぷり。その上館内放送はなんとアイヌ語! 一瞬で外国に来てしまったかの気持ちになります。
毎時15分からは古式舞踊の舞台があるので、ぜひ。踊りのほか、歌の披露やアイヌの代表的な楽器であるムックリやトンコリの演奏もあり、濃い30分を楽しめます。
チセ群手前の民族博物館ではアイヌの歴史や文化、アイヌの人々とカムイ(神)との関係性などを知ることができます。その出口付近にある売店ではアイヌ雑貨を扱っており、演奏を聞いたばかりのムックリ(500円)も購入可能。アイヌ模様をあしらったメモ帳など気軽なお土産選びにもぴったりです。人気マンガ「ゴールデンカムイ」に登場するアイヌの少女のマタンプシ(はちまき)と同様の模様が施されたものも販売されています(4900円)。
アイヌ民族博物館 ■住所:白老郡白老町若草町2-3-4 ■電話:0144・82・3914 ■時間8:45~17:00 ■料金:大人800円 高校生600円 中学生500円 小学生350円 ■休み:なし
2日目18:00 海鮮居酒屋でアイヌ文化を舌と目で楽しむ
白老駅からJRで札幌駅へ移動し、狸小路近くの居酒屋「海空のハル」へ。アイヌのチセ内部を模した個室で、見てきたばかりのアイヌ文化の余韻を文字通り味わえます(要予約。1日8食限定。チセでのアイヌ料理の提供は17:00~19:00。それ以外の時間は要相談)。
チセで食べられるのはアイヌ伝統料理セット(2138円)です。
左からチタタプ(サーモンのたたき)。チポロイモ(マッシュポテトのようなもの)、ユク(鹿)の串焼き、カムイトノト(米麹とヒエで作られたお酒)、サケのオハウ(汁物)です。チセもこの料理もアイヌ民族博物館の監修のもと作られており、調理法は当時のものを踏襲していますが味つけは現代風に少しアレンジされています。
同店にはほか、道内の酒蔵をテーマにした個室があり、地酒と北海道の新鮮な魚介が自慢です。チセ滞在後は、ぜひそちらでも北海道の味を満喫してください。
海空のハル ■住所:札幌市中央区南3西4 J-BOXビル5F ■電話011・231・6868 ■時間17:00~23:30(LO22:45) ■休み:なし ■座席:160席(喫煙可)
さてまだ宵の口。札幌で新定番となりつつあるのがシメのパフェ! お酒とおつまみ、パフェのバランスに配慮しているという「パフェ、珈琲、酒、佐藤」だったら同行者に「シメは強めのお酒派」がいる時も安心です。
一番人気は「堪能コース」(2484円)。700円以下のお酒、日替わりの5種類のおつまみ、コーヒー、パフェ(フルーツパフェ以外)の大満足セットです。ちなみにアイスやムースはすべてお店で作ったもの。お酒を飲んだ後のアイスが大好き、という店長の佐藤智史さんが素材からこだわったおいしいパフェを食べることができます。
パフェ、珈琲、酒、佐藤 ■住所:札幌市中央区南2西1-6-1 第3広和ビル1F ■電話:011・233・3007 ■時間:18:00〜24:00、㊎〜26:00、㊏13:00〜26:00、㊐13:00〜24:00(LO各30分前) ■休み:月曜(祝日の場合は翌日)■席数:25席
3日目5:15 市場でせり見学後、場外市場で朝食&お土産のカニゲット!
朝ごはんは、とびきり新鮮な魚介を目当てに札幌市中央卸売市場の場外市場へ。その前に、すぐ近くの札幌市中央卸売市場でのせりの見学もおすすめです。水産のせりは5:15~6:30、青果が6:30~7:30とちょっと早起きをする必要がありますが、すすきの駅周辺からはタクシーで20分ほど。中央卸売市場の中では唯一カニのせりが行われるなど、ならではの見どころもあります(要事前予約。9名以下の場合は2日前まで。10名以上はガイドつき。10日前までに要予約)。
札幌市中央卸売市場 ■住所:札幌市中央区北12西20 ■電話(市場見学受付):011・611・3176 (市場協会8:00〜16:00) ■時間(市場の見学):5:00〜16:00 ■休み:日曜、祝日、市場が定める休市日
せり見学のあとは場外市場でお目当ての市場めしを。せっかくだからカニを食べたい!という人は卸売センター内の「うめぇ堂」へ。カニの卸売問屋である根室杉山水産が運営しており、新鮮な海の幸を使った丼が自慢です。特に「かに丼」(1800円)は、ご飯の上にほぐしたずわいガニ、たらばガニ、花咲ガニのカニの身がびっしり。さらにその上にたらばガニの棒肉を2本乗せるというぜいたくさです。
うめぇ堂 ■住所:札幌市中央区北11西22-1-26卸売りセンター内 ■電話:011・640・2333 ■時間:7:00~15:00(LO) ■休み:なし ■席数40席(禁煙)
カニはお土産としても喜ばれますが、正直見た目ではどれがいいかわかりませんよね? 店頭に並んだ茹でガニが目を引く札幌場外市場の「北のグルメ」の平出さんにおいしいカニの見分け方を教えてもらいました。ただし、カニを触って確認する方法なので、実践する場合は必ず店の人に断ってからトライするようにしてください。
毛ガニはカニ味噌を楽しみにしている人も多いはず。「毛ガニを下から手のひらで持ち軽く上下に振り、下におろした時にずっしりとした重さを感じる毛ガニはカニ味噌がしっかり入っている」とのこと。また、たらばガニは足を2本重ねて第一関節を押すと身の入りがわかるそう。ただし強く押しすぎると割れるので注意してください。
ずわいガニは殻が硬いものほど脱皮を繰り返している=身が詰まっているのだとか。ツメの大きいのも成長のあかしです。たらばガニと同様に足でも身の入り具合を確認できます。
海鮮市場 北のグルメ ■住所:札幌市中央区北11西22-4-1 ■電話:011・621・3545 ■時間:6:00〜17:00 ■休み:なし
3日目 11:30 新千歳空港へ
いよいよ旅も終盤。JRで新千歳空港へ。空港ビルで海産物やソフトクリームを物色するのもいいけれど、生チョコレートで知られるロイズのチョコレート工場がある「ロイズ チョコレートワールド」へ行ってみませんか? 同店のオリジナル商品約200種がズラリと並んでいますが、今回のお目当てはチョコレートそのものではなく、パン工房「ロイズベーカリー」。一番のおすすめは生チョコレート[オーレ]のガナッシュをサクサクのクロワッサン生地で包んだ「生チョコクロワッサン[オーレ]」(270円)です。
ロイズの板チョコを大胆に挟んだ「グテ」(303円)は見た目のインパクトも大。口にするとアーモンドとヘーゼルナッツのペーストが効いています。
「チョコメロンパン」(200円)はまさにチョコづくし。ココアを練り込んだパン生地に、濃厚なチョコレートクリームを挟んでいます。
チョコで知られるロイズの「パン」は意外性も抜群。お土産としても喜ばれること間違いなし。難点は、人にあげる前に自分で全部食べてしまいそうなこと…。
ロイズ チョコレートワールド ■住所:千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル3F スマイル・ロード ■電話:050・3786・3771 ■時間:8:00〜20:00(ベーカリー9:00〜20:00、ファクトリー8:30〜17:30)※時期により変動する場合あり ■休み:なし
3日目 13:20 新千歳空港発PeachMM456 便で福岡空港へ
15:50に福岡に着く便で帰路に。
ちょっと遠いと思っていた北海道ですが、LCCの直行便で安く行くことができ、しかも充実の2泊3日となりました。秋の連休を使って「ちょっと北海道へ」なんて遊び方、アリですね。
【九州ウォーカー編集部】
◆北海道まで片道なんと5690円~
Peachの予約はこちら  http://www.flypeach.com
https://news.walkerplus.com/article/122868/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする