15日から1泊2日で新潟農業大学校まで研修に行ってきました。研修の目的は農業経営発展のために新鮮な農産物を使って、農家レストランや特産加工品開発、直売所で新たな事業を起こしたい人のための研修でした。私は初めての参加でしたが、講師の(株)キースタッフ鳥栖先生の説明は、先進地の事例などを教材にしてあり、とてもわかりやすく、本当に参考になりました。私自身、農家としてこれから何をなすべきか迷いが吹っ切れました。次回の研修は、12月6日と7日、2日間ありますので、それまでにもう少し具体的に考えようと思います。その前に、明日は自宅町内会の、消雪パイプの掃除です。今年は雪が例年どうりの降雪が期待できそうですね。まだ自宅の雪囲いも手をつけていないし。どうしょう・・・・・
カレンダー
最新記事
ブックマーク
- 新潟県・越後湯沢の温泉民宿 きくのや
- 越後湯沢の四季の移り変わりと、農家ならではの収穫体験・林業体験、応援します
- 農事組合法人・滝の又農産
- 新潟県湯沢町で米と蕎麦・ワラビを栽培している農事組合法人
- 体験工房大源太
- 蕎麦打ち体験・笹団子作り体験などを楽しめます
カテゴリー
goo blog おすすめ
最新コメント
- 坂本 理恵/お土産は、まさかの
- MORI/来年はイチゴ三昧だ!!!
- いとうひろふみ/黄花君子ラン咲いた
- NAO/4月2日の大源太
- NAO/窓からの風景「大源太山」
- totochan(ととちゃん)/連休のゲレンデ
- ともちん/新潟日報 サラリーマン川柳
- ともちん/今年はムーミンだ
- ともちん/大こくやさんのかりんとう饅頭(^^♪おすすめです
- ともちん/竈のごはん