1月15日16日と二日間、2度目のスキー学校の講師でした。今度は高校生の男子でした宮崎の高城高校2年生で最初は反応が悪く、方言があるのか(お互い)言葉が通じていないのではないかと心配したくらいでしたが、滑れるようになるにつれ、「なんか(スキーは)チョー楽しい」を連発する様になりました。あまり楽しそうでしたので、生徒の前を滑る私のスピードもどんどんアップしていき、ほかの先生に私が注意されました。スピードは控えめにということでした。私が控え目にボーゲンで滑っていると、男の子は直滑降で後ろから迫ってきます、私はますますスピードを上げるという悪循環です。私の担当した男子2班は9人でしたが、今回はみな同じ位の上達スピードで本当に助かりました。自分が仕事をして、楽しんでもらえる、指導員は楽しいですね、でも毎日はできません
カレンダー
最新記事
ブックマーク
- 新潟県・越後湯沢の温泉民宿 きくのや
- 越後湯沢の四季の移り変わりと、農家ならではの収穫体験・林業体験、応援します
- 農事組合法人・滝の又農産
- 新潟県湯沢町で米と蕎麦・ワラビを栽培している農事組合法人
- 体験工房大源太
- 蕎麦打ち体験・笹団子作り体験などを楽しめます
カテゴリー
goo blog おすすめ
最新コメント
- 坂本 理恵/お土産は、まさかの
- MORI/来年はイチゴ三昧だ!!!
- いとうひろふみ/黄花君子ラン咲いた
- NAO/4月2日の大源太
- NAO/窓からの風景「大源太山」
- totochan(ととちゃん)/連休のゲレンデ
- ともちん/新潟日報 サラリーマン川柳
- ともちん/今年はムーミンだ
- ともちん/大こくやさんのかりんとう饅頭(^^♪おすすめです
- ともちん/竈のごはん