越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

たいこもち号が・・・

2017-02-15 11:12:06 | 畑の作物

↓ きくのやお食事処から撮影

↑ 平成29年1月28日(土)15:51撮影

お客様もぼちぼち帰途に付きはじめ、これからゲレンデも空き始めます。

↑ ↓ 1月28日(土)17:04きくのや玄関前の出来事です。

お客様の移動に大活躍中の「たいこもち号」がはまって動けず、完全に亀状態です

↑ ミニブルで引っ張れば、あっけないほど簡単に脱出成功です。

脱出に懸命なのはスクールの先生だそうだ。スキーやボードだけでなくなんでも乗りこなさなくてはダメなんだな。

現在はたいこもち号の操縦も腕を上げ、この日以来引っ張ることはなくなりました。

↑ 1月28日 18:01撮影 

ピントがぼけていても、たいこもち号が埋まった所がなんとなくわかる状態でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りプランのお昼は

2017-02-15 10:27:49 | きくのや

日帰りプランは以前から販売しようとは思っていたのだが、なかなか決断できないでいた。

そんな時突然2月3日にお電話でお問い合わせをいただき、2日後の2月5日(日)AM8:30に14名様到着。

キクノヤが準備することは、18帖の貸し切りのお部屋とお風呂、そして昼食だ。

お問い合わせの段階で、お客様には料金を伝えご検討くださいということで電話を切ったままだった。

まさかあの電話が正式なご予約とは理解していなかった為、お客様が到着されたときはびっくり!!!

「あの、お問い合わせの電話で決まりだったのね」という感じだ。

↓ ↑ 画像は盛り付け途中の定食だ。豆腐の上には鰹節、バンバンジーには自家製ドレッシングとコーンを乗っけて完成

定食といってもご飯は食べ放題、味噌汁が付いて税込み¥1,200を想定して提供しました。

食べ残しがなかったのが満足してもらえた証拠か、残さず食べてもらえれば御飯は好きなだけどうぞ、というのがうちのスタイルだ。

↑ 平成29年2月5日(日)撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする