台風21号が過ぎ去り、風はすごかったが、雨は大したことなかったので、大根の種まきを決行
↑ 平成30年9月5日15:53撮影
一輪の管理機で畝たての準備、管理機を使えば楽に畝たてできます。
↑ 数分で畝たて終了、次の作業は上場を平らにして穴をあけ、その中に種を落としていきます。
↑ 練馬たくあん、袋に書いてあるように沢庵用です。たくあん用は1列ちょと種まきしました
↑ 穴の中はこんな感じ、かなりアバウトです。我が家の目安は2~3粒づつ種を落とします
↑ 「あまうま大根」は大根おろしや煮物用です
↑ 穴と穴の間隔も気分で決めます。
平成30年9月5日17:03撮影
1時間ちょとで大根の種まき終了。
一番左の畝は高菜、その隣が練馬たくあん、中央の畝が練馬とあまうま、左から4列目があまうま大根
一番右の畝は大根なのは確かだが名前は忘れてしまった。種の袋を見れば思い出すのだが・・
1列の畝で大根80本収穫できる計算です