越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

岩原高原で長ネギの植え付け

2016-06-28 17:18:10 | 畑の作物

平成28年6月27日撮影

↑ 6月24日に植え付けたばかりの長ネギ、左側の列が私の仕事で、右の列がわが奥方、これを見ただけで性格の違いが読み取れるでしょう。

どっちの植え方がいいかは、収穫時期にならないと答えが出ないが、左の植え方のほうが早く楽にできると思います。

↑ サツマイモ、ところどころ欠株がありますが、小さいことは気にしません。

↑ 左手前の、黒マルチの畝に見えるのが、やはりサツマイモです。

中央の敷いてあるカヤはかぼちゃのベットというところでしょうか。

ビニールシートで雨よけしてあるのはトマト、畑で食べるトマト、僕は大好きです

↑ 頼んでもないのに、野生のサルがジャガイモを掘ってくれます。

気休めにでもなれば、ということで一応ネットで防除してあります。

画像左には、植えたばかりのネギ苗、画像右上にはいつものように、大源太山が見えます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たんぼ除草機を転がす | トップ | ミニトマトの摘み取り体験 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑の作物」カテゴリの最新記事