キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

摘果

2017-07-25 18:44:05 | 作業日記
今日は雲の多い一日でした。
と言う事で、朝方と夕方の2ランド温州ミカン畑の草刈をすることが出来て、区切りよく作業を終える事が出来ました。
そして夕方になって、記録に残らない程度の小粒の雨も落ちて来ました。
最新版の予報では、明日の朝に傘マークが登場していて・・、出来れば10mm程度は欲しいけど・・。


今年の温州ミカンは多分表年、よく生っています。
が、その他の柑橘類にしても、毎年の摘果作業が適切に行われてないので、隔年結果を繰り返します。
で、その時の気分で目立つところの摘果をします。

摘果の時期は暑くて、草もよく伸びる時期です。
伸びた草の中は虫の棲み処になり、それを狙うカエルの餌場になり、そして、ニョロがやって来ます。
作業靴は長靴ですが、ニョロを踏ん付けた事もあり・・、気持ちの良いものではありません。
と言う事で、基本的に草刈後のニョロを発見しやすい状態にしてから摘果作業をすることにしています。

この日の摘果は、生り過ぎの愛媛果試28号(紅マドンナ)でした。
(17/07/20撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒大豆に・・

2017-07-25 06:30:39 | 
黒大豆が、ほぼ順調に育っています。
除草を兼ねて、畝の土上げ・土寄せをしました。
(17/07/19撮影)

作業後見回ると、隣の茄子からの流れ者かニジュウヤホシテントウ(二十八星天道虫)が一匹。


そして対策が必要なマルカメムシ(丸亀虫)があちこちに。
スズメ(?)のグループが時々やって来て啄んでいるようだけど、追いつかないだろうから・・、早目に殺虫剤を・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする