今は落ち着いていますが、目覚めた時は結構大きい雨音がしていました。
当地の午後3時頃までの予想降水量は約30mm、降り様によっては、ヤバイ。
健康診断で疾病が見つかるかどうかが時々話題になりますが・・、(あまり根拠のない)費用対効果を考えて、年一回の健診を受けるようにしています。
先日の健診では、2種類の検査車両での検診が初めてでした。
1.肺癌CT検診(自己負担 1800円)
従来はレントゲン検査(700円)でしたが、健診日の配車によってCTになりました。
2.腹部超音波検診(1300円)
肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓の超音波断層診断で、検査技師さんの話では癌も数例見つかった事があるとか。
費用は高くなるけれど、今後はAIを組み込んだ新しい検査機器により、疾病検出率が向上していく方向にある・・。
その他、胃癌レントゲン(バリウム)検診(1200円)、前立腺癌血液検診(600円)、大腸癌(検便)検診(400円)。
これらの検診がどれくらいリスク回避に役立つかが分かる事は無いでしょうが、今の所、続けるつもりでいます。