キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

甘平にいた虫達

2017-07-22 18:14:53 | 
摘果中の甘平に虫達がいました。

アオバハゴロモ(青羽羽衣)。
(17/07/16撮影)

蜘蛛(イオウイロハシリグモ(硫黄色走蜘蛛)?)の餌食になっていました。


ボケちゃったけどアミガサハゴロモ(編笠羽衣)でしょうか。


ここのナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)はだいぶん大きくなっていました。


別の樹にはヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀紋鉤翅蛾

2017-07-22 05:36:42 | 
目覚めて、家の壁全体から輻射熱を受けている感じがします。
外に出ると少しは心地良いですが、暫くは熱帯夜が続く予報になっているようです。

ヒグラシの声が聞こえて来ます。
そう言えば、クマゼミ・アブラゼミ・ニイニイゼミ・・、ミンミンゼミ・ツクツクボウシはもう少し後か・・、
子供の頃飛び回っていたセミたち、減っているのかなぁ・・。


この日やって来ていた初見の蛾は、ギンモンカギバだと思います。
「獣糞に似る」幼虫は「ヌルデの葉を食べる」そうだから、食べ物には困らない?
(17/07/16撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする