ガスガスの三峰山 (9/14)

2024年09月15日 | 山登り 台高

三峰山(みうねやま)のヤマハハコが見頃のようなので登ってきました

自宅をAM3:40頃に出て駐車場に着いたのはAM6:00過ぎだったかな

早朝はカブで走ると寒いくらいでウインドブレーカーを羽織っても良かったと思った

駐車場~不動滝ルート~三峰山~八丁平~ヤマハハコ群生地~八丁平

~登尾ルート~駐車場とごく一般的なコースで9㌔、5時間15分の山行でした

 

6:20頃にスタート

まだ時間も早いので第一駐車場の車はゼロでした🚘

 

山の天辺辺りは雲に覆われている・・・

 

ツルボ

 

ゲンノショウコちゃんじゃないよね。。

 

ヤブマメ

 

クルマバナ

 

マツカゼソウは至る所に。。

 

オタカラコウ

 

去年ここから北尾根に登ったよなぁ

 

不動滝ルート登山口

 

アキチョウジ

 

天狗のお面が眼をひく

 

不動の滝

 

登山道から👀

 

今日はヤマジノホトトギス祭りです

 

あまりに暑いのでうちわの出番です

 

階段が多いんです

うちわをザックから取り出すときにタオルを落としたみたいでない・・・

ちょうど下ってくる人がいたから

「タオルを落としたんで見つけたら駐車場のカブにくくっておいてください」とお願いした

 

ヒヨドリバナ

 

五本杉避難小屋まできたら雨が降ってきたので小休憩

 

ミカンゼリーを凍らして保冷バックに入れて2個持ってきた

冷たい溶けかけのシャリシャリしたゼリーがメッチャ美味しいやんか

暑い時期はこれに決定~

 

雨がやまないが傘をさして出発

 

御杖小学校生徒が作った案内板が励ましてくれる

 

三畝峠で稜線だぁ

ヤマレコの音声案内は変な読み方をしている・・・

 

冬は霧氷のトンネルになります⛄

 

あれ?

赤いバンダナをした大日如来様だったのに・・・

 

秋ですねぇ🌰

 

シコクママコナ

 

三峰山頂に着いたけど景色はNothing~

 

八丁平に行きます

 

近畿自然歩道 八丁平

 

全く景色が無い・・・

取り敢えずヤマハハコを見に行きましょう

 

トリカブト

 

ちょっと白っぽい

 

ガスでハッキリと見えないが今年も見に来れて良かった

 

た~くさん咲いてました❀

 

シコクママコナ

 

登山道沿いにはトリカブトがたくさん咲いている

猛毒を持っていて動物も食べないから増えるいっぽうかな。。

 

八丁平でガスが晴れるのを待って補給休憩をしたがたま~の青空程度だったので下山です

 

この~木なんの木 気になる木~🎵

 

3年連続でmightyさんご夫婦とバッタリ~

色んなお山でバッタリよくしますね

お気を付けて~

 

三峰山にはヤマジノホトトギスしか咲かんのか~い

と思っていたら。。。

 

可愛いタマゴタケに出会えて喜んだ

 

これから開くよ~❀

 

初めて三畝山林展望台に入ってみた

見えているお山の左側は大洞山、尼ヶ岳、右側は学能堂山かぁな。。

 

ショウコちゃん白花

 

小さいからヒメキンミズヒキかな?

 

階段を下るとトイレのある避難小屋がある

ここの前の舗装路は朝歩いた不動の滝から続いているみたいで車も停まっていた

 

中は火を焚けるようだ

 

冷え冷えシャリシャリのミカンゼリーで大満足

2個持ってきて良かった

 

シロソウメンタケ

あまりキノコの写真は撮らないが初見だったので撮った

 

橋を渡ると朝通った林道だ

 

ハグロソウ

 

ショウコちゃん赤花

 

イボクサ

こんな花弁3枚は初めて見たよね👀

 

無事カブに戻って本日の登山終了

なんと落としたタオルを拾ってカブに巻き付けてくれていた

たかがタオルだけど見ず知らずの人が拾ってくれていてメッチャ嬉しくて感謝です

 

山頂はガスで景色が皆無だったけどヤマハハコを見れたし

mightyさんご夫婦に会えて良かったです

 

朝は寒かったが陽射しのある帰路は暑くてカブで風を切って走っても暑い

やっぱ車にしとけば良かったと思ったりもした

暑さも彼岸を過ぎると和らぐみたいなのでもう少しの我慢です

 

無事に何事も無く帰れたので終わり良ければ全て良しという事で


金剛山 マツバカケ尾⇧ 郵便道⇩ (9/11)

2024年09月12日 | 山登り 金剛山、岩湧山

暇を持て余すのが苦手なジジィは金剛山に登ってきました

奈良は高天彦神社から登り マツバカケ尾~湧出岳~千早園地~遊歩道~山頂広場~葛木神社

~一の鳥居~郵便道~高天彦神社と歩いてます

 

カブから降りて歩きだすともう暑い・・・

トイレで軽量化

 

高天水車は回っている

 

 

ヤブラン           キツネノマゴ        ツユクサ

 

 

 

 

 

 

ヤブミョウガ           アキノタムラソウ

 

郵便道との分岐は左のマツバカケ尾に進みます

もう暑すぎてアカン・・・

うちわを持ってくるの忘れた

汗にメマトイやアブがまとわりつくので沢の水で濡らしたタオルを振舞わして応戦します

 

不動明王様

 

大きな蜘蛛の巣🕷

 

良い子は急な中道に進みます

裏道も楽じゃないよ。。。

 

木の根っこ道の急登で暑くて汗が吹き出し休み休みでないとアカン

 

アキギリがたくさん咲いていた               ガンクビソウ

 

ヤッホーポイントのベンチで冷たい水を飲みました

 

進むと湧出岳と郵便道への分岐があり千早園地に行くから左、湧出岳へと歩きます

 

サラシナショウマ       ゲンノショウコシロバナ   アカバナ

 

湧出岳の電波塔

 

湧出岳のピーク

 

ノブキ              アキノキリンソウ

 

ヒヨドリバナ           マムシグサの実

 

千早園地の自販機で水を買っておにぎり補給🍙

 

大峯はよく見えていた👀

 

ツルリンドウ        フシグロは咲いてなかった  ??

 

ツリフネソウ        地面に張り付いているネコハギ ヤマジノホトトギス

 

カリガネソウはまだ大丈夫かな

 

ヤマハギ          ヤマジノホトトギス軍団  オトコエシ

 

ノブキの花後           モミジガサ

 

大変お疲れ様~

 

紅い灯篭坂

 

今日は23℃で汗が引くと気持ちのいい気温です

 

オタカラコウ           植栽のミヤマウズラはもう終わり👻

 

山頂広場到着~

 

ちょっと霞んでいるかなぁ。。。

 

13:00のライブカメラ

 

ミゾソバがたくさん咲いている

 

ハキダメギク           ヤマトウバナ

 

葛木神社に御挨拶

 

キツリフネ          ツリフネソウ        アキチョウジ

 

大和葛城山

 

ツルニンジンが咲いていたが下向きに咲くので撮り辛い

 

一の鳥居は左折です

 

ダイトレを離れ階段の郵便道で下ります

 

階段嫌いのワシは右の踏み跡を下ります

恐らく階段の三分の一程度は回避できるように思います

 

崩落地からの御所市内

 

脚立ハシゴは助かります

 

ホタルブクロ?          ヤブマメ

 

無事に高天彦神社に戻ってきました

 

シャツは汗でビショビショだけどカブでぶっ飛ばしたらすぐに乾きます

カブだと汗臭くても温泉も行かないし安上がりです

しかし下界は風を切ってカブで走っても暑い・・・

 

9月だというのに全く涼しくならないからマツバカケ尾の登りは滝汗でTシャツがボトボト

沢の水で冷え冷えタオルにしても乾いてしまう

郵便道も石ゴロがたくさんあって歩き辛くなった気がする

 

そんなこんなで無事に何事も無く終われたので全て良しです


高野山 八坂神社参道から極楽橋を経て🚴  (9/7)

2024年09月07日 | ロードバイク

最近はロードバイクの朝活で週に2回程度 3時間程走っている

今日も暑くなりそうだが高野山まで走ってきました🚴

自宅~紀の川サイクリングロード~道の駅柿の郷くどやま~R370~八坂神社~極楽橋~高野森脇林道~高野町役場~中の橋駐車場~かさ國~大門~R480~鞆渕~自宅と走りました

往路はワシの知り合いの大師匠が好んで走る車の通らない八坂神社経由です

まぁ普通に高野山に行くよりカナリしんどいけどね

 

藤崎の水門

穏やかな流れだ

 

道の駅柿の郷くどやまでトイレ休憩🚻

 

R370高野下駅のガードをくぐる

 

R370の途中から八坂神社参道へと左折する

ここから車がほとんど通らない道となる

 

高野山まで8キロと書いている

取り敢えず極楽橋を目指すよ~🚴

 

新極楽橋

ここまでの2キロが急勾配が続き我慢のしどころです

すぐ先を右折して極楽橋駅を偵察に行きました

 

南海高野線 極楽橋駅

高野山へはケーブルカーに乗り換えですね🚠

 

左が極楽橋で車両通行止めだったと思う

高野参詣道の京大坂道 不動坂は登山で2回歩いている

 

偶然にも電車がやってきた🚈

 

高野山に向けて進みます

6㌔と書いてるし。。。

 

この高野森脇林道は地元民の生活道路で車がよく通ります

ここからの道が結構な勾配で2車線になると10パーセントの勾配でキツイ・・・

 

ピークを下ると高野町役場があります

 

毎度の事で奥の院中の橋駐車場まで走って戻ります

 

ワシのお気に入り休憩スポットかさ國に着いた

糖分補給で甘いお団子を頂き冷たいお茶を5杯ほど飲んだと思う

冷たいお茶は本当にありがたい

皆さんも一度お立ち寄りあれ

 

帰路の定番の大門で一枚

 

標高848mの高野山大門でも30.7℃と暑すぎる

日陰は涼しいんだけど太陽の下はアカン

帰路の下界に近づくにつれ炎天下の灼熱となる

 

朝AM6:00に家を出て帰ってきたらAM11:25で92.7㌔走って5時間25分でした🚴

走り出しは涼しく快適で太陽が昇るにつれ暑くなってきた感じやね

八坂神社から極楽橋は勾配はキツイが日陰が多く夏向けのコースだと思う

 

登山、ロードバイクとしんどい趣味だけどボチボチ続けていきたいですね

カブはエンジン付きなので尻が痛くなる程度なんで問題無しです🏍

 

無事に何事も無く家に帰れたし終わり良ければ全て良しという事で


稲村ヶ岳 シラヒゲソウには遅かった💦 (9/5)

2024年09月06日 |  山登り 大峰

8月23日にシラヒゲソウが咲いているというレコがあがっていたのでもっと早くシラヒゲソウを

見に行きたかったんだけどサンサン台風の影響で今日になってしまった

 

13キロ程歩いて休憩含めて7時間30分でした

 

ちょっとでも舗装路歩きを回避したいがためにMTBを使った

母公堂の先に路駐して清浄大橋までMTBで走ったので1㎞ほど舗装路歩きを短縮できたかな。。。

 

山上ヶ岳への登山口の清浄大橋

 

もっと先まで走りたかったがMTBでは上りがきついんで清浄大橋の先のガードレールに鍵をかけた

 

        ?            マツカゼソウ        ハガクレツリフネソウ

 

アケボノソウが咲いていた

 

山上ヶ岳への荷上げワイヤー

 

林道終点のレンゲ坂谷登山口

 

レンゲ坂谷も随分と歩きやすくなっています

 

今日は濡れていたので木の階段は滑りやすかった

 

小滝はいくつもあります

 

ちょっと気を遣うトラバースもたくさん。。。

 

滝はゴォーと凄い音がしたんだけど・・・

 

唯一の渡渉部は普通に渡れました

 

           

       モミジガサ          ムカゴニンジン        ミカエリソウ

 

傷んだり土で埋もれた階段は多数

 

鎖を張った危ないトラバースも数ヵ所あります

 

階段の一歩目が大きすぎます

この後の道がややこしく間違い多発

 

もうすぐレンゲ辻だ~

 

女人結界門のあるレンゲ辻まできたよ

山上ヶ岳はメンズオンリーなんです

 

青空~

 

トリカブトが群生しています

さてと稲村ヶ岳まで歩くよ

 

危険なトラバースはロープを頼らない方が賢明です

この後も危険なトラバースが何度も出てきます

 

次のトラバースにシラヒゲソウが咲いているんだけど崖の斜面に咲いているので写真に撮れない

毎年登山道の際にも咲いているんだけどなぁ・・・

 

イヌトウバナ          ヤマハッカ

 

稲村と大日が近づいてきた

 

稲村小屋で小休止です

今日は涼しく秋の気配を感じる

 

大日ゴリラが近づいてきたよ

 

大日のトラバースに咲くシラヒゲソウを期待したんだけど咲きだしてから2週間程

経っていたから終わっているのがほとんどで2つほどまともなのがあった❀

 

大日のキレット

 

稲村ヶ岳山頂の展望台に着いた~

赤とんぼがたくさん飛んでいたよ

 

山上ヶ岳

 

大普賢岳

 

弥山。。。八経ヶ岳は隠れているのかな

 

目視ではコンカツもはっきり見えた👀

 

観音峯

 

夏空だね~

 

最近、宝剣は立入禁止になっているようだ

 

ザックをデポして大日山に登ります

初めての人は傷んだ階段を見てビビりまくると思う

 

ここから先が・・・

 

木の階段が傷んでいるが足の置き場に注意して登れば大丈夫ですよ

これはワシの見解でほかの人は知らんけど。。。

 

山頂は狭く大日如来様が祀られています

 

先程居た稲村ヶ岳山頂

すれ違った人が「お~い」と叫んでいたからワシも「お~い大日」と返したら

「稲村~」と返事が返ってきて楽しかったです

 

下山時に網の登山通路から見えた景色

 

なんとかシラヒゲソウを見れて良かった

 

       ?              リンドウ            トリカブト

 

下山したら「やってまっせ」の看板があがっていたからコーラを買って

残りの稲荷寿司とコーラで腹ごしらえ(笑)

なんかいつもとコーラの味が違うなぁと思ったらノンカロリーで甘さが足らんかった

 

平日なのに泊り客があるみたいで小屋が開いていた

 

さぁ帰ろう

 

崩落した橋の際にちゃんと道ができている

 

ワシはいつも出川哲郎さんと言っているお地蔵様

水子供養のお地蔵様らしい

 

パォ~ン🐘

 

シラネセンキュウ       アキノキリンソウ

 

この板はちょっとばかし怖いが石の斜面を渡らずに済むからいいと思います

 

いつ倒れるのかと思うが頑張って耐えているねぇ

 

法力峠で小休止

 

ここから観音峯に行けます

 

やっと母公堂への分岐だ

稲村ヶ岳から5㌔近く長い登山道を歩いてきたからヤレヤレ

 

母公堂を通り過ぎます。。。

 

ヒメフウロ          イワアカバナ

 

エブリィに戻って登山終了

あっ。。MTBを清浄大橋まで取りに行かないとアカンね

 

ボケたお花の写真ばかりが数多くあるので小さくまとめてみました

 

大きな一眼レフみたいなカメラはキレイに撮れるけど重たいから欲しいと思わない。。。

どんないいカメラ持ったって文明の利器を使いこなせないワシには宝の持ち腐れだ

やっぱ携帯カメラでは手軽なアイフォンがキレイに撮れるみたいなので欲しいなぁ📱

と思う今日この頃です

 

今日も一日何事も無く歩けて良かったです


お菊山に👻は咲いているかなぁ。。。 (9/2)

2024年09月02日 | 山登り 紀泉高原

去年は新家から続く畔ノ谷(あぜのたに)登山口からお菊山に登ったが今回は

堀河(ほりご)ダム沿いを走り高倉林道のお菊山登山口から登ってみた

高倉林道の序盤は未舗装路なのでカブでは大きな石があったり陥没があったりと滑りやすいので

ゆっくりと路面を見極めながら走ったが途中から舗装路が登山口まで続いた

 

高倉林道の途中に以前にお菊山周回の時に下山に使った急な登山口があった

 

高倉林道のお菊山への登山口です

ここで舗装路は終わりで路肩にカブを駐輪しました

車は3台程駐められるかな🚘

 

いきなり急な岩々の登山道です

濡れていたら滑る岩だと思う

 

登りきるとお菊山は右に進みます

 

新家方面(畔ノ谷登山口)との分岐です

高倉林道から登るとお菊山はカナリ近いよ

 

良く踏まれた登山道

 

高倉林道登山口から15分程でお菊山に到着~

 

この木がお菊松です

さてとミヤマウズラを探しますか。。。

 

ミヤマウズラ発見👻

去年咲いていた場所には咲いていなくて違う場所に咲いていた

羽を広げてひょうきんな顔をしているよ~👻

この後も探しながら歩くが見つけられない・・・

昭和池への分岐を左へと進むと。。。

 

景色のいい場所があり木のベンチもあります

 

りんくうゲートタワービル

 

関空大橋

2018年の台風でタンカーが流されて橋と衝突して大きな被害があったのを思い出した

 

関西国際空港

 

帰路にもミヤマウズラを探してユックリ歩くが見つけられず・・・

 

堀河ダムに進むと最初の写真のロープを張った登山口に出ます

 

新家との分岐を高倉林道に進みます

あと300m

 

登山口手前の展望のいい場所からの景色

ずっと先は山中渓に続いている

 

無事カブに戻ってきました🏍

お疲れさま

 

レコの大先輩と出会ったが今年はミヤマウズラがほとんど咲いていないと言っていた

まぁ一株でも見れたからワシ的には上出来だと思う

なんかミヤマウズラ探しが毎年のルーティーンとなってきている.・・

山歩きをしてお花に興味を持っていなかったらミヤマウズラに出会えていなかったから良しです

終わり良ければ全て良しという事で