黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

本日のDXの成果

2012年10月20日 | アマチュア無線

 昨日から一時下がっていた24MHz~28MHzのコンデションが少し良く成って来た。昨日からSSN値は100を上回っている。現在QRV中のT30PYの28MHzが未交信なので今日は待ち受け受信、久振りに28MHz帯で数局と交信した。



            28MHz       

 

T30PY(SSB)DF1QH(SSB)PI4AM(SSB)EA6OM(SSB)


            24MHz     

 

A52SV(CW)V85SS(CW)DL6IC(SSB)EA5QV(SSB)

 

UA4PAY(SSB)IZ5ZSS(SSB)I1CHC(SSB)PADOM(SSB)

 

M0HDX(SSB)


            21MHz  

   

          T30PY(CW)


 本命のT30PYは待伏せの甲斐有って未交信の28MHzも裏表のモードで交信完了7、10、14、18、21、24、28MHzではRTTYモードを除き可能なモードでの交信は完了、当局のアンテナシステムで可能なのは残り3.5MHzのCWのみ、夕方辺りから聞き始めたがノイズレベルが高く、相手の信号が聞こえたり聞こえなかったりで変化が激しく途中で諦めた。

 

 その時点でも数局のJAが呼んでいたが余りコールバックは無い様子で有ったが其れ等の局には相手の信号が聞こえていたのだから?可也のアンテナの差がある様で今後の課題と思われる。3.5MHzのアンテナは15mHの逆Vアンテナ このバンドはSSBでは余り出る気がしないのでCWの周波数付近に共振点を持って来ているが飛びはイマイチ、もう少し高さを上げたいが他のアンテナの回転の邪魔に成るので今のところは諦めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする