今日は1週間で一番7MHz帯が静かになる月曜日、早朝から聞いても移動運用局も少なく数局がQRVしているだけ 其の中でJH1ECN/1平野さんが運用する東京都八丈支庁青ヶ島村がパイルを受けているが昨日の比では無い状態で其の後、オペレータがJN1AQH/1林さんに変わってSSBで交信した。
朝の早い時間は呼ぶ移動局も無く7MHz帯の少し上の方で久し振りにCQを出し3局と50分程を掛けゆっくりと交信した。しかし其の間 クラスターから目を離す事は無かった。時間的には8時を回っていたので相手の方は既にリタイヤの方々だと思うのだが皆さん今盛上っているプチ・アワードに取組んで居る様子で進捗状態等をお聞きした。昼頃から愛媛の東温市、埼玉県の長瀞町、奈良県の東吉野村、愛媛県の松前町が出て居たので声掛けして交信したが競合も無く土、日曜日の呼び合い合戦とは雲泥の違い拍子抜けする状態で此れはリタイヤ組の特権とでも言うべきか?
明日は終日アルバイトの仕事が入った。プチ合戦には遅れを取る事に成ろうが来るべき移動運用の軍資金稼ぎに行く予定、自分勝手だが未交信の場所からの運用が無い事を祈るのみである。