黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

今日の50Mhz コンディション (2014/05/02)

2014年05月02日 | アマチュア無線


 今日は青空が広がり5月特有の良い天気で有った。本来なら4月の末からの天候不順で進んで居ないアンテナ工事を行う予定で有ったが二日ほど前から突発的な耳鳴りがして調子が悪いので大事を取った。症状は左側のみで数秒間ジリジリ音がして直ぐに止まるのだが連休中なので明ければ一度、耳鼻科に行こうと思っている。内耳の三半規管は人間の平衡感覚をつかさどる器官なので高所作業中に何か有ると困ると今回は判断した。



 今日も出かける予定は何も無かったので最近話題に成っているマイクロ・ソフト社の「I・E」の対応プログラムをインストールした。昼の食事に息子に其の話をしたら「以前から色々問題が有り最初からそんな物は使って居ない」との事、息子に薦められたブラウザも念の為、3台のパソコンにインストールし設定したら合計で2時間程の時間を要した。私の使用しているブログサイトに私のブログを覗いている方々のブラウザ・リストが表示されるが一番人気がBingbotで全体の31%、続いてが Googlebot 14%、続いて Chrome 7% 、IE 6%、 Safari、Firefox、Operaを含む その他が42%で意外とI・Eの人気は高く無い様である。



 午前中のハイバンドのコンディションはSSN値が93と少し上がってインターネットで太陽黒点の発生状況を確認すると中央部に大きい黒点が写って居たので期待をして聞いてみたが内外とも芳しく無かった。夕方に例によって17~19時頃に50MHz帯を聞いてみたら中国、台湾の信号が聞えて居たので聞える局は呼び掛けて交信した。台湾の局は5Wの出力に2エレCQアンテナと紹介してきたが当局のボロアンテナでもSメーターは59振って居たので現状は決してコンディションだけの問題では無く此の周波数帯を運用する局の絶対数の少なさの問題の方が原因としては大きい様に思えた。



    BU2BW      18:12J  50MHz  SSB

    JR1LZK/6   18:31J  50MHz   AM   宮古市

    BU2BA      18:34J  50MHz  SSB

    BG6CJR     18:53J  50MHz  SSB

    JR1LZK/6   18:56J  50MHz  SSB   宮古市

    JR1LZK/6   20:47J  50MHz   CW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸地方の運用の少ない町村

2014年05月02日 | アマチュア無線


 此の北陸地方も非常にアクティブに移動運用される方が居られるので3県で町村数も余り多くは無く飛び切り難度の高い町村は無いが冬場は豪雪地帯なので私の以前参加したプチ・アワードでは(2013年1月1日スタート)比較的に近い距離に有りながら冬場は交信出来ずに可也 梃子摺った思いがある。私は2010年の北海道の帰りに富山県を翌年の秋に福井県と石川県を2箇所づつ移動運用したが運用場所にも恵まれて電波はよく飛んだ思い出がある。

 




   石川県鳳珠郡能登町   (30009C)     3CFM

   石川県鳳珠郡穴水町   (30009A)     3CFM

   富山県下新川郡朝日町  (28003A)     8CFM

   福井県吉田郡永平寺町  (29011A)     9CFM

   福井県三方郡三浜町   (29010B)    10CFM  2011年 JH5AVM/9 運用

   富山県中新川郡舟橋村  (28004A)    11CFM  2010年 JH5AVM/9 運用

   福井県大飯郡高浜町   (29003B)    12CFM

   石川県羽咋郡宝達志水町(30007F)     12CFM  2011年 JH5AVM/9 運用

   富山県中新川郡上市町 (28004B)     13CFM  2010年 JH5AVM/9 運用

   福井県三方上中郡若狭町(29012A)     17CFM  2011年 JH5AVM/9 運用

   福井県丹生郡越前町  (29009F)     17CFM




 石川県は矢張り能登半島の中央部から先端部にある町村が難度が高い様に思われる。私も途中の能登空港近くまでは行ったが想像以上に奥深く半島の先端まで時間の都合で行かれ無かったので機会が有れば再挑戦したいと考えている。私が移動運用した時期には1~2位よりも8番目の宝達志水町や中能登町の方が難易度は高かったが道の駅やアワード関連に寄る順位の変動が有ったのだろう。順位的には下位に居るが町村を中心に考えると北陸方面では三浜町や若狭町が遥かに需要が大きいだろう。只昨今は全町村を主体とした移動運用は流行らず他のアワード関連に寄って対象地としての移動運用が盛んに成り結果が入替わったと考えられる。



 9エリヤに於ける総交信は3399交信、其の中で7MHz帯では2776交信と極端に交信数が少ない。私は出来れば各エリヤ10000交信を目標にしてきたが達成しているのは1,2,3,6,7エリヤで8が1000交信不足、4,0エリヤが約2000交信不足、5エリヤが4000交信不足、現状を考えると9と5エリヤ以外は達成出来ると思っているが5,9エリヤは達成出来そうに無い。いくら移動運用が流行の此の御時世でも此の数字をカバーする事は出来ないだろう。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日の50MHzのコンディション (2014/05/01)

2014年05月02日 | アマチュア無線


 世間はゴールデン・ウィークの様だが祝日が土、日曜日と重なりサラリーマンにとってはチョット損をした気分で有ろう。家内はカレンダーに関係なく連日仕事に出掛け、息子は11連休を食事の時だけ顔を出すと部屋に引き篭もり日中姿を見る時はマラソンの練習に出かける。「一体何処が楽しいのか?」怠け者の私には理解する事が出来ない。私の独身時代は毎年ゴールデン・ウィークは信州の八方尾根か栂池に春スキーに出かけて家などには殆ど居なかった。自由に使える潤沢な軍資金と年に2回しかない長期の休みに私が今の息子と変わる事が出来るなら多分、スイスか海外に移動運用に出掛けるだろう。しかし現実のリタイヤ組には毎日がゴールデン・ウィーク状態で自由な時間は幾らでも有るが残念と言うか?世の中、上手く出来ているというか?「暇が有っても金が無い」状態の私には無線機を暖める位しか能が無い。



 此処3~4日はこの時期に珍しく荒れ模様の天気が続き、先日の大雨で月末から予定されていた渇水期のダム湖の週3回の暫く続く予定で有ったアルバイトもお流れし、手持ち無沙汰、せめてハイバンドのコンディションだけでも良ければ救われるのだが・・・此方も今一つの感、昨日は暇でヤケクソでハイバンドを聞きながらブログを3ページも書き込む所業となった。明けて朝一番、ヒョットすると初の訪問者300越えを狙った僅かな期待も残念ながら打ち砕かれてパソコンで確認すれば訪問者295人、閲覧数も852で記録を破る事は出来なかった。ただ其の日の(当日)ランキングの3747位はGooの全ブログ数2014864の中では先ず先ずの数字と成った。



 本題のハイバンドのコンディションの方は可也長時間聞いてみたが21MHzと24MHzも内外とも殆ど開ける事は無くソロソロ聞える筈の21MHz帯の国内の信号が聞えないのは不思議な感じがする。最後の頼みは此処数日17時頃を中心に保々開ける50MHzの状態、16:00JST辺りから聞き始めたがビーコンは聞えるがQRV しているアマチュア局は聞えない。聞き始めて1時間後にポツポツと聞こえ始めたが信号は強くは無く30分後の17:30JSTにはコンディションは落ちた。


   JI1FGX/DU9    16:50J      50MHz     SSB

   9M6EZ         16:52J      50MHz     SSB

   VK4BLK        17:01J      50MHz     SSB

   P29NO         17:22J      50MHz     CW

   JL1NFO        20:27J     144MHz     SSB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする