今日は青空が広がり5月特有の良い天気で有った。本来なら4月の末からの天候不順で進んで居ないアンテナ工事を行う予定で有ったが二日ほど前から突発的な耳鳴りがして調子が悪いので大事を取った。症状は左側のみで数秒間ジリジリ音がして直ぐに止まるのだが連休中なので明ければ一度、耳鼻科に行こうと思っている。内耳の三半規管は人間の平衡感覚をつかさどる器官なので高所作業中に何か有ると困ると今回は判断した。
今日も出かける予定は何も無かったので最近話題に成っているマイクロ・ソフト社の「I・E」の対応プログラムをインストールした。昼の食事に息子に其の話をしたら「以前から色々問題が有り最初からそんな物は使って居ない」との事、息子に薦められたブラウザも念の為、3台のパソコンにインストールし設定したら合計で2時間程の時間を要した。私の使用しているブログサイトに私のブログを覗いている方々のブラウザ・リストが表示されるが一番人気がBingbotで全体の31%、続いてが Googlebot 14%、続いて Chrome 7% 、IE 6%、 Safari、Firefox、Operaを含む その他が42%で意外とI・Eの人気は高く無い様である。
午前中のハイバンドのコンディションはSSN値が93と少し上がってインターネットで太陽黒点の発生状況を確認すると中央部に大きい黒点が写って居たので期待をして聞いてみたが内外とも芳しく無かった。夕方に例によって17~19時頃に50MHz帯を聞いてみたら中国、台湾の信号が聞えて居たので聞える局は呼び掛けて交信した。台湾の局は5Wの出力に2エレCQアンテナと紹介してきたが当局のボロアンテナでもSメーターは59振って居たので現状は決してコンディションだけの問題では無く此の周波数帯を運用する局の絶対数の少なさの問題の方が原因としては大きい様に思えた。
BU2BW 18:12J 50MHz SSB
JR1LZK/6 18:31J 50MHz AM 宮古市
BU2BA 18:34J 50MHz SSB
BG6CJR 18:53J 50MHz SSB
JR1LZK/6 18:56J 50MHz SSB 宮古市
JR1LZK/6 20:47J 50MHz CW