今朝は7MHz帯から聞き始めたが07:30Jを回っていた為に既にバンド内はノイズぽい状態で平日と言う事も相まって余り聞えないコンディションであった。仕方が無く24MHz帯にQSYしたがノイズばかりで内外共にアマチュア局の信号は聞えず 今度は21MHz帯に下がった。最初の30分間は何も聞えずブログの書き込みをしながら聞いていたら08時頃から国内が開け始めいきなり1エリヤから聞え始めた。四国で関東エリヤが聞えるのは21MHz帯のコンディションとしては可也良い状態なのでCQを出してコールいただいた6局と交信して09:56分に午前中はQRTした。
1エリヤ 3局
7エリヤ 2局
8エリヤ 1局
一番最初の交信の7M3GHG 筑西市の中野さんとは久し振りの交信で12分位掛けてユックリと交信した。そして午前中の最後の交信相手はJA7BEM 青森県黒石市の太平さんとの交信に成り久し振りの21MHz帯での交信と成り実に1時間以上に及ぶラグチューと成った。
大平さんとは私が2010年に青森県を北海道に向かい北上中に田舎館村の道の駅で移動運用していた時、態々会いに来て頂きユックリと話する機会が有り其れ以後交友が始まった。7MHz帯では何回も交信出来ていたがハイバンドは(21MHz)は2年振りで信号もコンディションに恵まれたので59プラスで入感しており御互いの近況を話し合ったら其の様な時間が過ぎていた。昼からは来るべき日の為にピョンピョン二世号の室内の掃除と1年前に十島村から帰って充電した切で置いていた移動運用のバッテリーの充電を開始した。
夕方前に50Mhz帯の海外とのコンディションに期待したが聞えた局は既に交信済みの局ばかり、其の後の国内向けのコンディションが開けるのを待った。16:13分~18:40JSTまで国内は開けたが8エリヤの6局と交信して夕方の運用を終えた。此の時間帯の50MHz帯のコンディションは先ず先ずだったが午前中の21MHz帯のコンディションは素晴らしく此れが土曜日や日曜日の休みで有ったなら皆さん堪能出来たのではと思うが金曜日で有った事がチョット残念、明日からの週末も此のコンディションが続いてくれれば良いのだが果たして如何だろうか?