![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c5/0f509b446c6d07347d11212b2319347e_s.jpg)
今月の21日で此のブログを開設して調度丸8年を迎えます。去年の丸7年を迎えた時に出来れば来年の此の時期には区切りの良い訪問者数50万、閲覧数180万を是非達成したいとの思いを胸にブログに取組んで来て此の6月までは思いの他に順調な推移で此の調子だと7月に入ったら直ぐに目標は達成出来るのでは?と思って居ましたが其処は簡単に問屋が卸さず7月に入ったら情況はガタガタ状態に・・・・・・
明日から旅に出発するので状況に寄ってはブログへの書き込みが出来なく成る可能性から目標値の達成は非常に微妙な状態に成って居ましたが今朝起きて何時も通りにブログをチェックしたら訪問者総数と閲覧総数が共に同日に目標値をクリヤー出来て思わず心の中で万歳三唱・・・・
昨今のアマチュア無線界の状況変化に対して私が大好きで在ったアマチュア無線に対する情熱が段々と醒めつつ在る中で其れに成り代わる物としてブログは私にとっては大きい存在に成り始めて其のウエイト配分は既にブログ活動8に対してアマチュア無線活動は2程度までに落ち込んで居ます。私が若い頃にアマチュア無線に興味を持った最大の理由はアマチュア無線を始めた当時(50年以上前の話)は見た事の無い国内外の見知らぬ方々と無線を通じて色んなコミニュケーションが出来る事でした。当時は個人の家々に未だ電話は普及して居ない時代で在っただけに当時のアマチュア局は今の携帯電話を手に入れたに近い状況の世界で当時の若者にとっては憧れの的の存在でした。然し当時アマチュア無線局を開局する事は技術的にも経済的にもハードルの高い状態で結構大変な状況でしたが逆に誰にでも出来ない分、其処に先進性が在り其れ故に若人には憧れの存在でした。
最近は携帯電話の普及に寄り全世界の殆どの地域と意図も簡単に通話やコミニュケーションが出来る世界が広がるとアマチュア無線には無い同時通話や第三者に会話内容を聞かれる事の心配が無い事や(完全では無いが)小型軽量で何処に居ても通話が出来る利便性はアマチュア無線には無い事で反してアマチュア無線の有利性と言えば会話で料金が掛からない事と会話をする人達が少なからず共通の趣味の土俵上に居る事くらいでしょうか?こう成ると若い世代にはアマチュア無線の魅力は段々と色褪せて見えて遣ってみようとの魅力が無くなって現実は其の通りでアマチュア無線局数の減少化は全世界共通の現象と成って居る様です。
正直言って私も今のアマチュア無線の世界には昔感じた様な魅力を殆ど感じません。其処で始めたのがブログの開設でした。残念ながらアマチュア無線程の双方向性のコミニュケーション力は在りませんがブログの場合はアマチュア無線運用時の基本的な1対1の関係では無く、自分の書き込んだ記事の良し悪しは別物として其の発信力はアマチュア無線の数百倍に達します。確かにアマチュア無線での通信時の様なリアルタイムの反応こそ在りませんが自分が意図した通りの反応がジワリジワリと現れると此れは一寸した快感もの、私が最近ブログに力を入れる様に成ったのは私の様な小心者には実生活では出来ない自己アピールと云うか?少しは目立ちたいと思う潜在的な気持ちの発露なのかも知れません。此の感覚はアマチュア無線を運用時の私と共通した部分が在り、其れが無線から段々とブログ活動に移行している原因の様に思えます。現在の此のブログはアマチュア無線関係の記事が中心で其の関係から私がアマチュア無線を辞めてしまう事は多分無いだろうとは思って居ますが一般のブログでも十分に通用する様なブログに成長出来る様に努力しようと目標を達成した今日、気持ちを新たにしました。