黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

今朝は10MHz帯がポツポツ聞えていた。

2020年09月13日 | アマチュア無線

 

 昨晩は珍しく何時も寄り早く布団に入ったら今朝は4時前に目が覚め、久し振りに早朝のワッチを始めた。7MHz~21MHz帯のアンテナは前回の台風10号の餌食に成るのを恐れ分解して地上に降ろしたので聞く事が出来ない為に、此の時間帯でDXとの交信が可能な周波数帯だと3.5MHz帯か10MHz帯の可能性に掛けて3.5MHz帯を聴いて見たが余りパットしない感じ・・・・・・

 

 此の時間では未だ一寸早過ぎる感じがしたのでインターネットでニュースを一通り見た後の04:30JST辺りから10MHz帯のワッチを始めたらポツポツとDXのCW信号が聴こえ始めて一番最初にSX300ML(Greece)と599-599でQSOをし業務日誌にデータを入力したら8月15日の国内QSO後は全く交信データが無く保々1ヶ月振りの交信であった。其の後もワッチを続けて06時頃までワッチを続けたが此の10MHz帯はソコソコ聴こえて居た。

 

     今朝10MHz帯で聞えたDX局(CW)

 

  LZ3AN(559)  LZ7DX(599)  DL2RNS(579)

 

  SP7ASZ(599) ER3MM8559)  CX2CC(579)

 

  OK2AN(599)  V73NS(599)  UT5XS(599)

 

 

 今朝10MHz帯を聞いた感じでは04時前後から06時頃に替えてDXへのパスが有る様でコンディションのピークは05:30~05:40JSTに有る様で(日の出が05:40JST位だった様に思った)日の出後は急激に信号は落ちて行った。

 

 此の数日間はどの周波数帯で何時頃にワッチしたら良いのか良く解からなかったが今朝確りワッチした事で何か一つの道筋が見えて来た感じ!明日からは今後暫くは10MHz帯で少し頑張ってみる事にする。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 季節と共に良い方向に成って貰いたいのだが?

2020年09月13日 | その他

 

 此処数日は雨が降ったり止んだりのハッキリしない天気が続いて居る。如何やら此の前の台風10号の影響で天気はコロリと変って仕舞った様子・・・・・・昨晩から早朝に掛け音は余り大きくは無いのだが雷の音と稲光の閃光が途絶える事が無かった。

 

 其の御蔭で室温は上らずエアコンのスイッチを入れる事も全く無く成ったし夜の就寝時に窓を開放する事も無く無く成り、異常な夏も終わりを告げ初秋に入った感じ、其れにしても今年は全ての面で異常な夏であった。

 

 春先の『新型コロナウイリス問題』が発表されて以後、感染防止の為に不要不急の外出を控える緊急事態宣言が出されてからは世の中の状態はガラリと変わり私が今だ経験した事の無い未曾有の状態と化した。

 

 不要な外出を避ける日々、外に出る時はマスクは必須で然も巷にはマスク不足で手に入らない状態!其の延長線上で各家庭に国からマスクが人数に応じて至急されたり、特別定額給付金が支給されたり、春先から此れまでは本当に異例尽くめの日々であった。

 

 其れ以外では大きなイベント関係は殆どが中止の憂き目に、徳島では唯一と思われる観光行事である『阿波踊り』が中止に成るは!各地の夏祭りは殆どが中止に、其れに伴い夏の風物詩である各地の『花火大会』も殆どが中止に追い込まれて過去に経験した事の無い寂しい夏と成った。

 

 此の夏が過ぎて此れからは年間を通じて一番良い季節の到来、如何か?今までの鬱積した気分を一掃する様な季節の到来を期待して居るのだが果たして如何なるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする