今朝も05:30JST頃に目覚めた。7MHz帯のワッチ時間としては一寸早い時間帯だが当局の様な非力な無線設備では他局のパイル・アップが始まる前に呼掛けねば交信出来るチャンスは無いので毎朝のワッチ時間が殆ど無駄に成るのは十分に解かって居ても此の早起きをするしか方法は無い。
それでも私がDXingを始めた50年位前の事を思うと比較に成らない程、DX情報網が発達しインターネットを利用したDXクラスターは非常に重宝しているし然も其の当時の無線設備と比較すると特に無線機の性能は飛躍的に発達し、其の中で特に周波数が直読出来、且つ其の周波数安定度は非常に正確で無線機の電源を入れて5分も経過すると周波数ドリフトは殆ど無い状態、此の事はDXクラスター情報をチェックしながら目的の局が運用する周波数に受信ダイヤルを合わせると後は聞えるか如何か?だけの問題で以前と比較すると随分と効率的に成った。
然し幾等、情報網や無線機の性能が発達しても本人が其の無線機を操作しなければ物事は始まらない訳で此の朝方の実に不効率な時間とは解かって居ながらも毎朝、起き出して只管にワッチをするしか方法は無い。(聞かない事には始まらない遊びが好きに成ったのだから)
此の様な実に不効率な事を辛抱強く継続して居ると偶に『盆と正月が同時に来た様なウハウハする様な気分』を味わう事が在るが此れを一度味わうと中毒症状に成り、更に其の状態を継続して居る内に病的状態に成り其れを50年近くも継続すると始末が悪い事に完治出来ない重症患者と成って実に困った状態に成る。
此処まで症状が悪化すると毎朝の不効率なワッチ時間などは全く気に成らず寧ろ何かの事情で偶々ワッチを怠り其の結果『大きな魚を見逃すリスクの方』を恐れる様に成って仕舞う。其の意味で今朝の7MHz帯の状況は日頃の常連局の信号しか聞えず実に益の無い一日であったが此の結果もワッチしなければ解からなかった事なので致し方ない。其の内に良い日もあるだろう?位に思わないと此の趣味は遣って居られない。
今朝の7MHz帯で聞えた局
(05:30~07:40JST)
OL70DG 06:05j 7MHz 439 CW
LZ1WR 06:18j 7MHz 599 CW
HA50KKC 06:35j 7MHz 459 CW
OE6TLF 07:00j 7MHz 59 SSB
IZ8CGS 07:04j 7MHz 59 SSB
YU1XA 07:05j 7MHz 599 CW
KE5EE 07:36j 7MHz 57 SSB