今朝は一寸寝過ごして仕舞い、起き出してワッチを開始したのが05:30JST頃から、この時間帯の7MHz帯はバンド内のノイズレベルがSメーターは常時7~8レベルまで振れていた。此の感じは今週が始まった頃からで先週のノイズレベルとは可也の相違があり今朝はCWの周波数帯で聞こえたのはSP7MROだけで昨日の早朝よりも更にEU方面に対するパスは弱まった感じがした。
其の後の日の出時間頃に少しコンディションが上昇した感じもあったが此の秋になって本格的に毎朝7MHz帯を聞き始めた時と比較すると随分と聞こえが悪く成った感じがする。
日の出時間から10~15分後にA92,A41,9Kと中東方面が55~57の信号強度で入感して居たがDXクラスターに情報が上がって居たEU方面の信号は其の大半を受信する事が出来なかったが其の中で信号が確認出来る場合でも其の送信内容を判読出来ない状態で、此の状態は此の3日間連続で悪くなっている感じ、矢張り此の時期の7MHz帯なら02:30~04:00JST辺りの時間帯をワッチするのが一番効率が良いのだろうか?
今朝聞こえて居た局(05:30~06:30JST)
SP7MRO 05:33JST 7MHz 579 CW
OL48MLA 05:41 7 59 SSB
RW1A/3 05:48 7 579 CW
UA3NE 05:55 7 599 CW
LU2FCB 06:03 7 57 SSB
UN7AR 06:13 7 43 SSB
A92HK/P 06:18 7 57 SSB
A41CK 06:20 7 57 SSB
9K89ND 06:25 7 55 SSB