以前から7MHzから上のすべてのバンドのアンテナをビーム化する事は長年の夢であったが10MHzだけがビーム化されていなかった。当局にはタワーが2基しかないのでモノバンダーのヤギによる組み合わせではクリスマスツリー状に積んでもタワーに乗せきれないので現在は28MHzのアンテナを地上に降ろして変わりに24MHz のモノバンダー5エレヤギを揚げているが昨年の年末には28MHzが開けたがアンテナが無かったので「一人蚊帳の外」状態、悔しい思いをした。今後のコンディションは予測しがたいが28MHzくらい周波数が高いとチャンスが有るのはサイクル上昇期の3~4年間位なので今回、24Mhzと28MHz帯を中心とした構成に変更する事にした。今の予定では21MHzの5エレ・モノバンダーを降ろし変わりに28MHzの6エレに変更してハイ・バンドの強化を図ろうと考えている。
14、21MHzは少し非力に成るが珍しい所だけ落とさない様に4エレのトライバンダーで辛抱する事に、3年くらい経過したら元に戻せば良いのではと思う事にした。
10MHzが一番非力なバンドで有ったが昨年、今後の事も考えて中古のアンテナをオークションで手に入れていたので、今回、ついに重い腰を上げてアンテナを磨きたおしエレメントを組上げた。コイル入りの3エレだがD・Pよりはましと思うのだが?このバンドは国内、海外共に楽しめるし7MHzに近い感じなので遣り方によっては楽しめるのでは?と考えている。
28MHzのアンテナは6年くらい畑の草の中で御休み中に草刈り機の刃により無残にも傷だらけ特に輻射器を保持するインシュレーターは重症で交換が必要なので本日メーカーに部品を発注した。部品がくれば分解して組み直す予定。このアンテナで1990年の年末のARRLの10mコンテストで海外と1254局と交信したのが私の最高交信数記録、此れを破るようなコンディションの到来を期待しているが多分夢物語に終わるであろうがアンテナが無ければ始まらない。気合を入れて取り組む
全てのアンテナの変更が終われば写真を貼り付ける予定です。