遂先日4月に入ったと思っていたら今日は既に18日、日が飛ぶ様に過ぎ去って行く。ハイ・バンドもEsが出て、国内が開けても良いと思うのだが?その様な状況には成っていない。今日のSSN値は80台の半ばまで上がった時間帯も有ったが現在は78を表示している。今日は9M0Lの14MHzのCWモード狙いで有ったが信号を聞かなかった。午後に24MHzのRTTYに出ており交信成功、その後、昨日50MHzで出ていた様子なので駄目もとで網を張る17:20jst頃からノイズ交じりの弱い信号を聞いていたが内容は分からないが信号の有無は確認できる。
17:30jst頃から少し信号が上がってきた50.101MHzで送信でUP,UPと打っている1KHz UPで呼ぶと・・・・ ・・・・・?と打ってきた私のコールサインを打つと 打ち返してきたが此方のコール・サインを正確に取れたかはっきりしない 唯、タイミング的にはドンピシャだったので大丈夫と思ったが確認出来ず、その後,時々JAにコールバックが有った様だが其れなりの設備で無いと無理な様子で有った。他のバンドを聞いた後 再度50MHzを確認すると579位で完全に了解出来る強さ 一瞬、保険QSOも考えたが最近のオペレーターは全てコンピューター・ログ 昔の様に紙ログだと余程の達人で無い限り数十分後の重複交信は解らないと思うがパソコンだと瞬時に解りB4,B4と打たれる事請け合い。じっと我慢の子で有った。
交信の可否はオンライン・ログで確かめるしかないが、駄目が解った頃に既にQRTの可能性も考えられるので内心穏かでない 50MHzのスプラトリーI.Sはかなり貴重である。
この時期、通常運用だと50MHzでの交信となると確率は可也低いと思うが 不思議とDXぺディションの場合には交信出来る場合が多い 設備や高度な運用テクニックの影響もあると思うが?何よりも双方の交信成立に向けた気持ちや努力が大きいと思われる「集中力、精神力、情報の分析力」全てがトップギヤ状態、やはり何時もは何処か?気合が入って無いのかも知れないと思った。滅多にしか無い事だが自分の予測した事がズバリ的中して、それが結果に繋がる時,DX通信の醍醐味を味わう事が出来る
17:30jst頃から少し信号が上がってきた50.101MHzで送信でUP,UPと打っている1KHz UPで呼ぶと・・・・ ・・・・・?と打ってきた私のコールサインを打つと 打ち返してきたが此方のコール・サインを正確に取れたかはっきりしない 唯、タイミング的にはドンピシャだったので大丈夫と思ったが確認出来ず、その後,時々JAにコールバックが有った様だが其れなりの設備で無いと無理な様子で有った。他のバンドを聞いた後 再度50MHzを確認すると579位で完全に了解出来る強さ 一瞬、保険QSOも考えたが最近のオペレーターは全てコンピューター・ログ 昔の様に紙ログだと余程の達人で無い限り数十分後の重複交信は解らないと思うがパソコンだと瞬時に解りB4,B4と打たれる事請け合い。じっと我慢の子で有った。
交信の可否はオンライン・ログで確かめるしかないが、駄目が解った頃に既にQRTの可能性も考えられるので内心穏かでない 50MHzのスプラトリーI.Sはかなり貴重である。
この時期、通常運用だと50MHzでの交信となると確率は可也低いと思うが 不思議とDXぺディションの場合には交信出来る場合が多い 設備や高度な運用テクニックの影響もあると思うが?何よりも双方の交信成立に向けた気持ちや努力が大きいと思われる「集中力、精神力、情報の分析力」全てがトップギヤ状態、やはり何時もは何処か?気合が入って無いのかも知れないと思った。滅多にしか無い事だが自分の予測した事がズバリ的中して、それが結果に繋がる時,DX通信の醍醐味を味わう事が出来る