黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今朝の早朝ワッチ(2022/12/27)

2022年12月27日 | アマチュア無線

 

 私の昨日の早朝ワッチの結果から余り早起きをしても効果の程は大した事が無いので今朝は起床時間を1時間ほど遅らせた06時頃に起き出して早朝ワッチを開始した。

 

 しかし早朝の7MHz帯のDXコンディションは相変らずサッパリでヨーロッパ方面の常連局の信号は何時も寄りは可也弱い状態で入感して居る。今朝聞いたDX局の中で『此処は!』と思えたのはZD7BG(セントへレナ島)位か・・・・・・

 

 此の局の信号は自力で見付ける事が出来ずにDXクラスター情報で知って直ぐに其の周波数に合わせ聞き始めたがトランシーバーのノーマルの500Hzのフィルターでは信号が確認出来ない状態でAF回路に入れた外付けの狭帯域デジタル・フィルター(月面反射の微弱な信号受信用)のスイッチを入れて受信ダイヤルを息を止める様な感じでユックリと回して漸く何とか相手のコールサインが確認出来たが信号に安定感が無く、とても呼掛けられる様な信号では無かった。

 

 反面、日の出前後に急激に信号が浮き上がって来るアメリカ方面は今朝も電波はロングパスで入感して居るのだろう?信号はエコーを引きながら強力に入感して居たが聞こえる局は毎朝保々同じ局ばかり、コンディションの影響もあるんだろうが可也のビックアンテナを使用して居るのだろうピーク時には599プラスで入感して来る。

 

 現在までブログ記事を書き込みながら7MHz帯の国内ワッチを2時間に渡りして居たが国内コンディションもサッパリポン状態で可也悪い様子である。

 

 

     今朝聞こえたDX局

 

  LZ634SM    06:14J   7.006 MHz  599  CW

  SX338M     06:15J   7.0238MHz  339  CW

  EA8DIG     06:16J   7.0056MHz  559  CW

  LA1MFA     06:17J   7.002 MHz  579  CW

  TA7I       06:18J   7.006 MHz  339  CW

  LZ5DD      06:19J   7.013 MHz  559  CW

  ZD7BG      06:28J   7.0268MHz  339  CW

  AO8YOTA    06:31J   7.019 MHz  339  CW

  OF9X       06:32J   7.027 MHz  459  CW

  K2NG       06:33J   7.001 MHz  599  CW

  9A3K       06:34J   7.028 MHz  599  CW


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  今朝は蓑虫状態から脱して... | トップ |  今日は畑作業に精出した。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事