黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 RTTYモードでは出番は無しの状態

2015年02月13日 | アマチュア無線

 今朝は02時起き、3.5~7MHz帯のコンディションはハイバンドは異なる為に夜中過ぎから一度ユックリ聞いてみたいと思い立ち実行した。K1Nに対しては時間の経過と共に全ての周波数帯を聞いたが結果的には全く朝起きの必要は無かった。反面LBの02~04JST辺りのEUに対するコンディションはノイズも少なく大した場所からのQRVは無かったが国内局並みの信号強度で入感していた。


 4時頃には手持ち無沙汰の状態でRTTY運用様のノート・パソコンにインターフェイスを接続してRTTYモードの準備をして時間を潰した。夜が明け掛けた07時前から24Mhz帯にRTTYでQRVしていたK1Nを呼掛け始めたが御本尊の信号が弱く途中で信号がノイズの谷間に沈んで解読出来ない状態が続き諦めた。14MHz帯のCWモードの運用状況がクラスターにアップされたが当局の聞いた感じでは交信出来る様な状態では無くJAの呼掛ける信号も聞こえない状態では如何する事も出来なかった。


 今日はSSN値が50まで下がり今後のコンディションは余り期待出来ない状況にK1Nの後半戦は当局は諦める事にした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K1N の7MHz(RTTY)... | トップ |  K1Nと21MHz(SS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事