今日は教室が休みだったため、日がな一日自宅で過ごしておりました。そうしたら、何のブログネタも無いことに夕方になってから気づいて、大いに慌てました。
しかし、無いものは無いので(開き直りかよ…)昨日の写真で恐縮ですが、一ネタ書き込みさせて頂きます(要は手抜きだな…(゜o゜(☆○=(-_- )゙)。
そんなに熱心に集めているわけではありませんが、神社仏閣に参詣した時に御朱印を頂くことがあります。ただ、以前持っていたものがページが埋まってしまったので、折角鎌倉に来たこともあって新調することにしました。それが上の写真です。
この、ニャンコが何ともキュートな御朱印帳は、長谷駅から5分程歩いたところにある《御霊神社》で入手しました。
図柄の全体は、鳥居の目の前を江ノ電が通っているというこの御社の風景そのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/11cc198b7e996c4b5e912e6051303427.jpg)
ここは鎌倉のフォトスポットとしても有名な場所で、観光客のみならず撮り鉄さんも訪れる御社でもあります。
御霊神社の御朱印帳はこの風景をそのままに、そこにワンポイントとしてニャンコがあしらわれているという、猫好きには堪らないものとして密かに有名です。このタイミングで長谷に来たのも何かの御縁!ということで、いそいそと入手しました。
勿論、こちらで御朱印を頂いた後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/eb3dc3a392be9eb9cd68dc04a4aeb6fe.jpg)
長谷寺と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/6becf21e4bc8ca86c35df5f3efd83123.jpg)
高徳院とでも御朱印を頂戴して来ました。
これからまたいろいろな社寺に詣でた際には、先々で御朱印を頂こうと思います。
続きます。
しかし、無いものは無いので(開き直りかよ…)昨日の写真で恐縮ですが、一ネタ書き込みさせて頂きます(要は手抜きだな…(゜o゜(☆○=(-_- )゙)。
そんなに熱心に集めているわけではありませんが、神社仏閣に参詣した時に御朱印を頂くことがあります。ただ、以前持っていたものがページが埋まってしまったので、折角鎌倉に来たこともあって新調することにしました。それが上の写真です。
この、ニャンコが何ともキュートな御朱印帳は、長谷駅から5分程歩いたところにある《御霊神社》で入手しました。
図柄の全体は、鳥居の目の前を江ノ電が通っているというこの御社の風景そのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/11cc198b7e996c4b5e912e6051303427.jpg)
ここは鎌倉のフォトスポットとしても有名な場所で、観光客のみならず撮り鉄さんも訪れる御社でもあります。
御霊神社の御朱印帳はこの風景をそのままに、そこにワンポイントとしてニャンコがあしらわれているという、猫好きには堪らないものとして密かに有名です。このタイミングで長谷に来たのも何かの御縁!ということで、いそいそと入手しました。
勿論、こちらで御朱印を頂いた後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/eb3dc3a392be9eb9cd68dc04a4aeb6fe.jpg)
長谷寺と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/6becf21e4bc8ca86c35df5f3efd83123.jpg)
高徳院とでも御朱印を頂戴して来ました。
これからまたいろいろな社寺に詣でた際には、先々で御朱印を頂こうと思います。
続きます。