刈草の下から アカモノ と ノウゴウイチゴ の赤い実 2023-07-27 22:31:29 | 越後駒ヶ岳のこと 登山道の草刈り3日目 今日も暑い一日だった。飲み水3Lを飲み干した。笹の葉を刈り払ったら アカモノ の赤い実が並んでいた。丸い実は 毛むくじゃらだった。ノウゴウイチゴ は羊歯の葉の下だった。←よろしかったら クリック をお願いします。
今年も出会えた テングノコヅチ 2023-07-26 22:10:58 | 越後駒ヶ岳のこと 登山道の草刈りでの楽しみは そこでしか出会えない花との出会い。今日も テングノコヅチ と出会えた。ちょうど見頃の一輪が シシガシラ の葉の上に咲いていた。近くを探すと・・・落葉の上にも。これから開くのか それとも閉じた所なのかよく分らない花が。←よろしかったら クリック をお願いします。
ツルアリドオシ に紛れて アリドオシラン が 2023-07-25 21:56:55 | 越後駒ヶ岳のこと 越後駒ヶ岳では登山道の草刈りが始まった。伸びすぎた草を刈ると 隠れていた ツルアリドオシ が顔を出す。二輪ずつ並んで咲く合弁花 は四裂するのが標準だが・・・三裂する花もあり。五列する花もある。おっと 一輪だけのこの花は・・・・アリドオシラン でした。jokichi の担当エリアでは今まで見られなかった花だったから ラッキー !!←よろしかったら クリック をお願いします。
道行山へ向かったが・・・ 2022-10-29 21:18:43 | 越後駒ヶ岳のこと 初心者3名+中学生1名 を案内して道行山まで尾根道歩きの紅葉見物を計画した。あまり芳しくない天気予報を検討して9時半に家を出かけた。スタート地点の枝折峠は霧の中。地図でコース説明。事前の目論見とは少し違った天候だったが 紅葉は見事。コハウチワカエデ の紅葉がひときわ赤い。そろそろガスが晴れる頃・・と思うが なかなか天候は好転しない。足元に 返り咲きの アカモノ が一輪。目的地 道行山 まで15分ほどの所で 霧雨 が大粒の雨に変わった。その時点で あとわずか・・ にこだわらず引き返すことにする。下山路もやっぱりガスの中。先頭のメンバーの姿も薄れるほど。峠を下り 石抱橋 から紅葉真っ盛りの 北の又川 を見る。さっきまで歩いていた尾根はやっぱりガスの中。←よろしかったら クリック をお願いします。
オオバキスミレ と テングノコヅチ と 2022-07-28 21:32:02 | 越後駒ヶ岳のこと 登山道の草刈りの楽しみのひとつは 季節外れの花に出会えること。もうすぐ8月になる暑い日なのに 雪融けの遅かった所には 新鮮な オオバキスミレ が。新たな発見もまた楽しい。jokichi の担当する草刈りエリアには標高の関係で咲かないと思っていた テングノコヅチ が咲いていた。思わずニッコリしてパチリ。←よろしかったら クリック をお願いします。