草刈りの尾根道に ヨツバヒヨドリ の大きな株があった。
遠景はガスで顔を隠した 未丈が岳。あの雲がこっちに来なけりゃいいんだが・・・・。
見頃の花を拡大。
この花を好むと言う アサギマダラ の姿は見えないが トラフシジミ が吸蜜に余念が無い。
遠景はガスで顔を隠した 未丈が岳。あの雲がこっちに来なけりゃいいんだが・・・・。
見頃の花を拡大。
この花を好むと言う アサギマダラ の姿は見えないが トラフシジミ が吸蜜に余念が無い。
8月下旬 越後駒ヶ岳 の登山道では アカモノ が真っ赤に熟れていた。
この株に出会ったのは登り始めて4時間ほどの所。写真を口実に腰を下ろして小休止。
それから一時間ほど。汗びっしょりで 駒の小屋 に着くと キベリタテハ が出迎えてくれた。
翅を開くと毛むくじゃら。
二頭で迎えてくれたのだが ちゃんと並んではくれない。
この蝶も汗の匂いを好む蝶だが ベニヒカゲ ほど人なつっこくはない。(8/27)