jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ハコネギク と ヘラオモダカ と

2022-08-25 20:56:51 | 棚場のこと
株分けをしなくちゃ・・・と何年も思っているがやっていない。
それでもこの ハコネギク は花を咲かせ種子を稔らせている。


いつの間にか タカネナデシコ の鉢で芽生えた ハコネギク が一株。
伸び伸び育てば こんなにたくさんの蕾を付けてくれるのに・・と思っている。


ヘラオモダカ の鉢は池に沈めておく。
田んぼの雑草だから泥の環境を好むようだ。


沢山伸ばした花茎を切り詰めたら また新しい花茎を伸ばしてきた。
小さな花は白い花・・と思っていたが この株は淡紅色の花を咲かせる。



サルスベリ と タマアジサイ と

2022-08-24 21:26:43 | 棚場のこと
棚場の サルスベリ は矮性で鉢植え向きの品種。
剪定無しでも 樹形は乱れず管理しやすい。お気に入りの樹だ。


鮮やかな花色は標準の樹と変わらない。


同じ頃 咲き始めた タマアジサイ は花後にすぐ枝を切り詰めている。


丸い玉のような蕾からのネーミングらしい・・。




キツネノカミソリ と ギボウシ と

2022-08-23 21:15:32 | 池のまわりのこと
ミヤギノハギ の根元に芽生えた キツネノカミソリ も株が大きくなった。


日陰の故か淡い花色。


この ギボウシ は コバギボウシ よりひとまわり小さく花茎の長さはその半分にも届かない。
名前は不詳だが 園芸品種に違いない。


花の大きさは コバギボウシ に比べても遜色が無い。



ソバナ と ミソガワソウ

2022-08-22 22:27:18 | 銀山平キャンプ場のこと
万年雪への道すがら何カ所かで咲いていた ソバナ。
おいしい山菜と言うが 食べるより花を楽しむべき・・と思うが。


谷川の中州の雪が消えると見事な群落が見られる ミソガワソウ。
雪が消えない今は右岸の藪の中で一茎だけ咲いていた。



万年雪と三段の滝にハクサンコザクラも

2022-08-21 23:24:21 | 銀山平キャンプ場のこと
久しぶりに天気予報の雨マークが消えたので 銀山平キャンプ場 の万年雪へ行ってみた。
30分程歩くと万年雪の雪渓を見下ろすポイント。今年は雪の量が多い。


河原に降りて冷風で汗ばんだ体を冷やす。


雪渓の下流側の端。


雪上の堆積物を見ると雪が山を削ることがよく分かる。


上流側の端を見る。これより前に出るのは危険。
画面左上に三段の滝があるのだが この位置からは見えない。


地上に戻って上流側先端を見下ろす。


少し進むと足元の斜面には ハクサンコザクラ が冷風に揺れて咲いていた。


もう少し進むと三段の滝の全貌が見えてくる。
滝の手前には崩れ落ちた雪渓。


大岩の上には雪崩が運んだ大きな石が・・。
今度の冬にはまた次の場所に雪崩が運ぶだろうから 今年だけの景色。