毎年元日から見られる東照宮ぼたん苑、今年は3日に行ってきました。
冬ぼたんと寒ぼたん、どう違うのかなと思っていたら
貰ったパンフによると寒ぼたんは自然に於いて冬に咲く品種、
冬ぼたんは温度などを管理してこの時期に咲かせるぼたんとのこと。
ここには40品種200株の冬ぼたんとか、管理が大変でしょうね。

ぼたんはあまり得意ではない、ちょっと苦手。
でもこの時期のぼたんだけはいいなぁ、、、。

強烈な耀き。

う~ん、もうちょっと開いて。

光と影、色も形もいいね。

柔らかな光の中で。

冬ぼたんじゃなく葉ぼたんみたいになっちゃった・・・
これも未熟者のなせる業。^^;
やっぱりこ~ゆ~形のものはぼたんと称されるのかな、
こんな形で似ているから葉ぼたん。
恥ずかしながら今日初めて納得。
めげずに明日に続きます。
1月3日 東照宮ぼたん苑

冬ぼたんと寒ぼたん、どう違うのかなと思っていたら
貰ったパンフによると寒ぼたんは自然に於いて冬に咲く品種、
冬ぼたんは温度などを管理してこの時期に咲かせるぼたんとのこと。
ここには40品種200株の冬ぼたんとか、管理が大変でしょうね。

ぼたんはあまり得意ではない、ちょっと苦手。
でもこの時期のぼたんだけはいいなぁ、、、。

強烈な耀き。

う~ん、もうちょっと開いて。

光と影、色も形もいいね。

柔らかな光の中で。

冬ぼたんじゃなく葉ぼたんみたいになっちゃった・・・
これも未熟者のなせる業。^^;
やっぱりこ~ゆ~形のものはぼたんと称されるのかな、
こんな形で似ているから葉ぼたん。
恥ずかしながら今日初めて納得。
めげずに明日に続きます。
1月3日 東照宮ぼたん苑
