コブシが咲いてくるとすっかり春、
オタマは大きくなったかな?。
公園も、野山も川も春模様
つられてチュン太郎も恋模様。

古民家の前のコブシ、ちょっといい感じ。
ビルも電線も写っていない
この画面だけ見てると田舎の風景みたいで私は好きだなあ。

コブシ、コブシした花が無かったのでまとめて団体で、
個々の花を撮るなら荒川自然公園がいいけどまだ咲いているかなぁ。

菜の花もほんの気持ちだけ、
見渡す限り黄色い絨毯といかないのが公園の辛さ。

もうレンゲの花が見られた、今年は早いのかな。
でも、田んぼを一面のピンクに変えるあの風景はもう見られなくなった。

オタマはどうしたかな?、おお!カッコがついてきたな。
おねえさんが建物の中で育てていたのを放流に来ていた、
「みんなちゃんと大きくなってくれればいいけど・・・」。
農業公園カエルだらけになっちゃうよ。♪

無駄話をしながらふと横を見ると、、、なんだこれ!!。
「おねえさん、ザリガニがいるよ」、
「ええいるんですよ、冬眠から覚めてきたみたいですね」
「これじゃみんな食べられちゃうよ」
「私たちも駆除しているんですけどねぇ」。
天敵はいないと思っていたけどとんでもない天敵がいた、
果たしてオタマの運命は・・・。

古民家の前に桃の花が咲いていた、
ハナモモじゃなく食べる方の桃ね、こんなところに桃があったんだ。

その桃の木のてっぺんでチュン太郎とチュン子がいちゃいちゃしている、
いいよもう、勝手にやってくれ。

土手の上まで上がってみる。
サイクリストたちのオアシス、東京湾までの間にここだけしかないオアシス、
よだれの出そうな自転車が並ぶ。

早春の川面をボートが漕ぎ上ってきた、
川の上はまだ寒いだろうね。
スポーツの春も始まった。
これからしばらくの間農業公園は桜に明け桜に暮れる、
イベントが続きお花見が続く。
一番に咲く寒桜からおっとりと後から咲く八重桜まで
300本とも500本と言われる農業公園の桜。
一年で一番賑やかな季節がやってきた。
東京のソメイヨシノ、満開になったと発表されました。
「さあ開花したよ」、「ほれ満開になったよ」、、、いちいち大変だね
気象庁さんご苦労さんです。♪
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 3月24日 都市農業公園

オタマは大きくなったかな?。
公園も、野山も川も春模様
つられてチュン太郎も恋模様。

古民家の前のコブシ、ちょっといい感じ。
ビルも電線も写っていない
この画面だけ見てると田舎の風景みたいで私は好きだなあ。

コブシ、コブシした花が無かったのでまとめて団体で、
個々の花を撮るなら荒川自然公園がいいけどまだ咲いているかなぁ。

菜の花もほんの気持ちだけ、
見渡す限り黄色い絨毯といかないのが公園の辛さ。

もうレンゲの花が見られた、今年は早いのかな。
でも、田んぼを一面のピンクに変えるあの風景はもう見られなくなった。

オタマはどうしたかな?、おお!カッコがついてきたな。
おねえさんが建物の中で育てていたのを放流に来ていた、
「みんなちゃんと大きくなってくれればいいけど・・・」。
農業公園カエルだらけになっちゃうよ。♪

無駄話をしながらふと横を見ると、、、なんだこれ!!。
「おねえさん、ザリガニがいるよ」、
「ええいるんですよ、冬眠から覚めてきたみたいですね」
「これじゃみんな食べられちゃうよ」
「私たちも駆除しているんですけどねぇ」。
天敵はいないと思っていたけどとんでもない天敵がいた、
果たしてオタマの運命は・・・。

古民家の前に桃の花が咲いていた、
ハナモモじゃなく食べる方の桃ね、こんなところに桃があったんだ。

その桃の木のてっぺんでチュン太郎とチュン子がいちゃいちゃしている、
いいよもう、勝手にやってくれ。

土手の上まで上がってみる。
サイクリストたちのオアシス、東京湾までの間にここだけしかないオアシス、
よだれの出そうな自転車が並ぶ。

早春の川面をボートが漕ぎ上ってきた、
川の上はまだ寒いだろうね。
スポーツの春も始まった。
これからしばらくの間農業公園は桜に明け桜に暮れる、
イベントが続きお花見が続く。
一番に咲く寒桜からおっとりと後から咲く八重桜まで
300本とも500本と言われる農業公園の桜。
一年で一番賑やかな季節がやってきた。
東京のソメイヨシノ、満開になったと発表されました。
「さあ開花したよ」、「ほれ満開になったよ」、、、いちいち大変だね
気象庁さんご苦労さんです。♪
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 3月24日 都市農業公園
