東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

新しいキャラがお出迎え

2019-06-17 | 風景
  東白髭公園、土・日は少年野球があって応援団で混んでいるけど
  平日は静かなもので子どもたちとお年寄りだけの公園。
  花壇は混むことはないけどいつも誰かが手入れに訪れている、
  「いい写真撮ってね」と声がかかり、「いい花作ってね」と応えたりとのんびりムードだ。


  

     行ったら新しいキャラが迎えてくれた、
     みんな私と同年配と見たがオツムは若い人たちが多いようだ。
     行くたびに風車とかこうしたキャラとか新しいものが増えている。




  

     アベリア、別名「花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)」。
     春先に咲くツクバネウツギの仲間、萼片が全く同じですね、
     公園とかの道路わきに植えられていることが多く、秋まで咲いています。




  

     ここのアジサイは数は多くないけど品種は多い、
     それぞれが好きな品種を植えているからだろうね。
     これは手まり咲きというのかな、みんな装飾花で真ん丸に咲いている。




  

     夏の花がいっぱい、サルビア・グアラニチカ。
     メドーセージとも、
     でもこれは輸入業者が間違えたのがそのまま定着したもので
     サルビア・グアラニチカが本名です。




  

     ハンゲショウ(半化粧)。
     葉の片側だけが白くなり半分化粧したみたいだと、
     梅雨が終わったころ元の緑の葉に返る。
     百花園ではまだみんな緑の葉のままなんだけどここのは早いね。




  

     アガパンサスも咲いてきた、みんな早いね。
     のんびりしていると取り残されちゃうな。




  

     ミッキー、「半分、黒い。」!
     今年はどんなミッキーが出来るかなぁ。

     15,16日と近くの長国寺で"長國寺『いきいき浅草あじさい祭』"が開かれました。
     アジサイを撮るには不似合いなカンカン照りで気温は30.7℃まで上がりました、
     明日にでもお届けできればと。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 6月13日 東白髭公園
          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする