百花園には夏の花、秋の花が入り乱れて咲いている
ぼつぼつと実の数も増えてきた。
夏の花があったり秋の実りがあったり、
水辺の花とかチョウやトンボもね、3,4回くらいで見てみましょうか。
終わったと思っていたらまた咲いてきたナンバンギセル、
以前はいろいろな所で咲いていたがここ数年は2ヶ所になってしまった。
先ほど咲いたのとは違う場所、2ヶ所目なのでこれで今年のナンバンギセルは終りだね。
寄生(パラサイト)植物、ススキとかに寄生する。
ここのところ「子供部屋おじさん」という言葉が掲示板サイトなどで見られる、
おじさんになっても生まれた家の子ども部屋で過ごし親に寄生している無職のおじさん。
妙に人気があったりするから困りものだね。
大きな花、ジンジャー。
白い花もあって呼び方が違うみたい、
オレンジ色の花は「肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)」
白い花は「花縮砂(はなしゅくしゃ)」
総称して「ジンジャー」と。
ショウガ(生姜)が出たのでゴマ(胡麻)の花も。
ゴマは知ってても花は知らない人がいるのでは?
こんな花、ほんのりとしたピンクの花です。
ヌスビトハギ(盗人萩)も咲いてきた。
小さな小さな花、風の通り道にあるのでいつ行ってもゆ~らゆら
最高に撮りにくい花です。
大きいのでゆらともしないヒョウタン、その棚に小さな絵行灯がいっぱい
先日行われた「虫ききの会」の名残かな。
この日は俳句の会など行われたようでノートを手に吟行の人がちらほら。
普段は人が入れないところにも竹に行灯、
このあたりに虫が放たれたのかな。
スズムシに見えますか、お尻から撮ったみたいね。
虫ききの会で活躍?したようでガラスの水槽の中で余生を送っていました。
周りは暗くしてあって水槽も汚れている、
ダメ元で撮ってみたんだけど撮るときは頭もお尻もよく分からなかった。
帰り東白髭公園にシュウメイギクが、
私が知る限りここのが一番早く咲く。
もうシュウメイギクの季節が来るんだね。
ここはおばちゃんじゃなくおじさんが作っているみたい、
時たま手入れをしているおじさんを見かける。
どうしたわけかここから5分くらいの百花園のシュウメイギクは遅く2ヶ月くらい後だろうね、
遅いといえばサルスベリもまだ咲かない、咲く気があるんかいな。
明日は水辺の花など、と言っても2,3種類だけどね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 8月25日 向島百花園
ぼつぼつと実の数も増えてきた。
夏の花があったり秋の実りがあったり、
水辺の花とかチョウやトンボもね、3,4回くらいで見てみましょうか。
終わったと思っていたらまた咲いてきたナンバンギセル、
以前はいろいろな所で咲いていたがここ数年は2ヶ所になってしまった。
先ほど咲いたのとは違う場所、2ヶ所目なのでこれで今年のナンバンギセルは終りだね。
寄生(パラサイト)植物、ススキとかに寄生する。
ここのところ「子供部屋おじさん」という言葉が掲示板サイトなどで見られる、
おじさんになっても生まれた家の子ども部屋で過ごし親に寄生している無職のおじさん。
妙に人気があったりするから困りものだね。
大きな花、ジンジャー。
白い花もあって呼び方が違うみたい、
オレンジ色の花は「肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)」
白い花は「花縮砂(はなしゅくしゃ)」
総称して「ジンジャー」と。
ショウガ(生姜)が出たのでゴマ(胡麻)の花も。
ゴマは知ってても花は知らない人がいるのでは?
こんな花、ほんのりとしたピンクの花です。
ヌスビトハギ(盗人萩)も咲いてきた。
小さな小さな花、風の通り道にあるのでいつ行ってもゆ~らゆら
最高に撮りにくい花です。
大きいのでゆらともしないヒョウタン、その棚に小さな絵行灯がいっぱい
先日行われた「虫ききの会」の名残かな。
この日は俳句の会など行われたようでノートを手に吟行の人がちらほら。
普段は人が入れないところにも竹に行灯、
このあたりに虫が放たれたのかな。
スズムシに見えますか、お尻から撮ったみたいね。
虫ききの会で活躍?したようでガラスの水槽の中で余生を送っていました。
周りは暗くしてあって水槽も汚れている、
ダメ元で撮ってみたんだけど撮るときは頭もお尻もよく分からなかった。
帰り東白髭公園にシュウメイギクが、
私が知る限りここのが一番早く咲く。
もうシュウメイギクの季節が来るんだね。
ここはおばちゃんじゃなくおじさんが作っているみたい、
時たま手入れをしているおじさんを見かける。
どうしたわけかここから5分くらいの百花園のシュウメイギクは遅く2ヶ月くらい後だろうね、
遅いといえばサルスベリもまだ咲かない、咲く気があるんかいな。
明日は水辺の花など、と言っても2,3種類だけどね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 8月25日 向島百花園