百花園の帰りに東白髭公園を通ったら
ヤマボウシが満開になっていました。
なにか久しぶりに見たみたい、
この辺には他にないのかな。
ヤマボウシ(山法師) ミズキ科ミズキ属。
東北南部から九州にかけて見られるみたい、
原産は日本、中国など。中国名は「四照花」と。
みんな太陽の方を向いて咲いています、
中国ではこれを見て「四照花」と呼んだようです。
ヤマボウシの名前は漢字で書くと山法師。
中心に球状に集まって咲く花を僧侶の頭、
白い総苞片をその頭巾に見立て、
頭巾を被った僧のようだということでヤマボウシ(山法師)という名が。
ヤマボウシの花が咲くのは初夏、6月~7月頃です。
グリーンの葉の間に浮かぶように咲くヤマボウシの花は
遠くから眺めるととてもきれいですね。
ここにはピンクのスモークツリーがあります、
スモークツリーはウルシ科の雌木と雄木がある雌雄異株。
一般的に栽培されているのは雌株で、
雄株ではスモークが小さく観賞用には適しません。
スモークツリーの開花期は、6〜8月
花穂を立ち上げて3mmほどの花を咲かせます。
花後に花茎が長く伸びて羽毛のような姿を現し、
ふわふわとして煙がかかっているように見えることから、
「スモークツリー」という名前がつけられました。
コエビソウ(小海老草) 別名:ベロペロネ キツネノマゴ科。
もう見た目そのままでエビそっくり、笑っちゃいます、。
微妙に折れ曲がった花(苞)がまるで茹でたエビのようですね。
アジサイがやっと咲きだしたところ、
ガクアジサイはずっと前から咲いていたけど
この丸い西洋あじさいは今になって咲きだしてきました。
ミッキーマウスノキ。
この二つの丸い実が黒く熟れてミッキーの耳になります、
これは形がいいのでうまく熟れてくればいい形のミッキーになりそう。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 5月30日 東白髭公園