元淵江(もとふちえ)公園は
足立区でも大きな公園の部類に入ります、
大池は年間を通じて釣り人が絶えないし
年末には「光の祭典」が開催されたくさんの人が。
正門からはめったに入りません、
ウチの方から行くと遠くなるから。
でも今日は正門からね。
なにやら訳の分からないオブジェが、
何か意味しているのだろうか。
傘を差した少女、カブトムシ、小便小僧まで。
一応案内図を、
私も公園の中はほとんど知りません、
夜になって「光の祭典」を見に行くくらいなので。
ちょっと大きな池があって釣りは自由、
ヘラブナが釣れるとか釣れないとか。
池があるところではどこでも釣り人の姿が、
寒いけど趣味だもんね。
少しだけど遊具もあります、
広いので遊ぶところにはこと欠きませんが。
足立区民憲章、、、なんて碑が
「足立区民は清く正しく美しく」、なんてね。
丸裸になったメタセコイア、
12月には「光の祭典」のメインツリーになります。
公園のほとんどがイルミネーションに飾られ
たくさんの人たちが訪れます。
この公園の片隅に足立区生物園が、
ここは結構混んでるけど公園自体はガラガラ。
光の祭典のためにあるような公園です。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月 1日 足立区・元淵江公園