しばらく行かなかった荒川自然公園、
水鳥の姿が見られるかなと思って行ったけど。
池を見る前にマンサクの花が咲いていた、
今年は早いのかなもう見られるとは思わなかった。
アカバナマンサク、ここには数本の木があって
毎年見に行っているけど今年もしっかりと咲いてくれた。
ちょっと変わった花、
花びらがリボンみたいに伸びている。
カクカクと折れ曲がったような花びら、
いろいろな花があるけどこんな花は珍しい。
ここには黄色いマンサクもあるけど
つぼみはまだ硬く咲く気配もない。
時間をおいてまた見に行ってみよう。
ロウバイも咲いていたけどちょっと遅かったのかな、
もうちょっと早く来てもよかったな。
梅もあちこちに数本があるけど
白梅はやっと咲いたばかり、やはり紅梅が早いみたいね。
真っ赤な紅梅、かなり濃い色
きっと「鹿児島紅」と思う。
そしてきれいなピンクの梅も、
全体的に見て2~3分咲きというところかな。
ここは桜は多いけど梅は少ない、
その代わりに一点ものがある。
ハナカイドウとかコブシ、
ナンジャモンジャの木やユリノキなど。
他では見られない花があるから
うまく時期を選んで行く公園となる。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月 4日 荒川自然公園