毎日梅が続きますが
フォルダの中には梅しかありません、
この時期ほかには花は見当たりません。
夏までには終えますのでご容赦ください。
親木を切られて一本だけ残された枝にたくさんの花が咲きました、
生命力って凄いですね、感謝と称賛を。
紅冬至(こうとうじ)
淡いピンクの花を咲かせています。
あの小さな枝からよくもこんなに咲かせてくれました。
親と全く同じ花です、薄いピンクの花。
親の気質を100%受け継いでくれました。
鴛鴦(えんおう)
花は淡紅色で実を二つづつ集まって付けます、
鴛鴦とはオシドリのこと、仲の良さにちなんでこの名に。
ほぼ満開になっていました、
濃くもなく薄くもなくきれいなピンク色です。
白八房(しろやつふさ)
初めての梅の花、木は去年からあったけど
どんな花が咲くのか興味津々で見守ってきました。
雌しべが複数ありひとつの花に4~15個ほどの実を房状につける
大変珍しい品種です、花は白~ピンク色の八重咲きで観賞価値も高い花です。
白滝枝垂(しらたきしだれ)
枝垂れるはずだけど今は横に広がって咲いています、
咲き進めば枝垂れてくるのかな。
上の方の枝はともかく下の方の枝は枝垂れています、
上の方も枝垂れてくればいい樹形になるだろうね。
近くのお寺さんに結構な枝垂れ梅があります、
いつ咲くのかな、まだ咲かないかなと見に行っています。
やっとチラホラ白い花が見えてきました、
間もなくですね手ぐすね引いて待ち構えていますが。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月 12日 向島百花園