東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

梅まつり中の大谷田公園(2)

2023-02-28 | 季節の花

  大谷田(おおやた)公園はちょと遠い、
  環七をただひた走りに走り7キロくらいなところ。
  でもよく考えてみると百花園よりは近かった、
  環七と河川敷、走る環境の感じ方の違いでしょうね。

 

   まずは「緋の司(ひのつかさ)」
   鹿児島紅に似た花です、
   適当な花が見つからなかったので逆光で撮ってみました。

 

 

   緋の司というくらいなので花の色は赤というより緋色、
   鹿児島紅よりちょっと薄い色かな、見やすい色です。

 

 

   「八重冬至」は冬至の八重咲なんだけどこれが早く咲いちゃう、
   行ったときはすでに遅く、傷んだ花が見られました。

 

 

   ほんとは早く行きたかったけどこれに合わせると
   他の花はまだ咲いてないので痛しかゆしです。

 

 

   「野梅(やばい)」、
   木についている名札を見るとみんな大喜び
   「ヤバい」だってヤバいね。♪

 

 

   真っ白な八重咲きの花はとてもきれい
   違う意味で"ヤバいなぁ"こんなきれいな梅があるなんて。

 

 

   「緑萼(りょくがく)」
   額の色が緑色の梅、
   ただなかなか緑の萼を見せてくれない、
   萼を撮るにはかなり苦労します。

 

 

   光に透かさないと緑の萼は見えない、
   でもツボミの萼も緑なので、ま、いっかぁ。

 

 

   「枝垂れ梅」
   枝垂れ梅もいいですね、
   何となく日本的な感じがする。

 

 

   いろいろなところで見かけます枝垂れ梅、
   赤、白、ピンクといろいろあるけど
   街中で見る枝垂れ梅はみんなきれいに枝垂れている。

   近くの国土安穏寺にある枝垂れ梅は大きな木だけど
   枝は地面近くにまで垂れ下がっている。
   早く咲かないかなぁと
   3日にあげずに見に行ってますが。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  2月 16日  足立区・大谷田公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする