東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

お大師さまの縁日へ

2023-10-28 | 散歩

  21日は西新井大師のご縁日
  空が真っ青に晴れてきたので
  ちょっと覗いてみようかな。
  朝早めに行ったけど結構混んでいました。

 

   朝はちょっと曇っていたけどそのうち晴れてきた、
   お詣りの人たちがどんどん増えてくる。

 

 

   時期柄だね七五三詣りの人たちが
   次から次へと。
   お父さんの見守る顔がなんとも優しい。

 

 

   どこを見ても晴れ着の子どもたちが、
   お宮参りの人たちも多かったな。

 

 

   辺りを見回すと少しづつ秋の装いに変わってきた。

 

 

   池の向こうの鐘楼堂も秋の景色に包まれている。

 

 

   反対側に回ってみた、彫刻に囲まれた鐘楼は
   大晦日の夜は除夜の鐘で大変な混雑となる。

 

 

   鐘楼の脇に菩提樹があって小さな実が実っていた、
   菩提樹はどこにでもありそうだけど"実"は初めて。
   この実は数珠とかブレスレットに加工するみたい。

 

 

   東武鉄道大師線の大師前駅にチンドン屋さんの姿が。
   おや珍しい、浅草ではよく見かけるけどね。

 

 

   野次馬を絵に描いたようなおじさんはついて歩く、
   浴場組合の宣伝みたいだ。

 

 

   ついて歩きながら写真撮るってむずかしい、
   立ち止まってカメラを構えている間にどんどん離されてしまう。
   追い越して待って撮った一枚、
   こんな人たちは遠慮なく撮らせてくれるから有難いね。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  10月 21日  西新井大師

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする