区役所のギンナンが熟れてきました、
毎年撮りそこなってしまうので
ちょっと早いかなと行ってみたら
いいタイミングで見ることができました。
ギンナンが生る雌木は数本だけど
大きな木なのでたくさんのギンナンが。
とまあ見るときれい、いいなあと思うけど
この下は区役所への通路になっている。
そこに毎年たくさんのギンナンが落ちる。
朝早く拾いに来る人たちも見るけど
大多数は区役所に用事がある人、
踏まないように気をつけながら歩く羽目に。
日光街道を跨いで区役所の2階へ直行できる歩道橋、
その上から撮ることになる。
少しだけ黄色くなった葉も見られる。
庁舎には毎年グリーンカーテンが植えられる、
今年はフウセンカズラと、
バタフライピーなどが植えられていた、
真夏に来てみたけどあまり茂ってなくて
グリーンカーテンとしての役目はしてなかった。
区役所の正面はロータリーになっていて
周りはぐるっとバスターミナルになっている。
手前の道路は国道4号線、日光街道が走る。
歩道橋から見た国道4号線、日光街道。
手前は都心へ、向こうは埼玉県。
日光街道を挟んで向かいは足立消防署、
その消防署の正面にこんなものが見られた。
色を付けた小石で描いた「石ころアート」
う~ん、消防署もヒマだねぇ・・・。
でも消防署や警察署はヒマな方がいい、
ここが忙しいとロクなことがない。
日本中の消防署や警察署でみんなあくびをしていたら
日本が平和になった証拠だね。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 10月 2日 足立区役所