歩いたのは9日だったけど
まだまだ初詣の人たちの列は続いています。
空は晴れて12℃近くまで気温が上がった一日
ゆっくりと初詣を楽しんできました。
今まで平地を歩いていた、これからは土手へ上がらなくちゃ
平地から見るスカイツリーともここでお別れです。
白鬚神社までやってきました、ここは寿老人を祀ります。
高台から下りる階段から、混んでるとこの階段も人でいっぱいになります。
百花園のすぐ近くになります、百花園から続く道から入るとこんな感じ。
ここはなんとなく撮りづらいところで狭いわけではないけどポイントがありません。
さっと通り過ぎて百花園にやってきました、まだ混んでいます。
年配者が多いので年齢を証明するものを出して割引を受けて、、、
時間がかかります、私は年間パスポートでささっと。
福禄寿の祀ってある祠はまだ開けてあったけど、帰りに見たら閉じられていた。
2日に行った時と同じくらい混んでいました、やっぱり人気があるみたい。
この日は平常運転なので庭園を巡ってみましょう。
ミツマタのつぼみが大きくなっていました、けど咲くまでにはまだ時間がかかりそう。
奥の方にカラタチが、実を一つだけ残して。凄いトゲだね。
そしてコブクザクラが満開になっています、
一つの花にメシベが2つ、実も二つ生ることから「子福桜」と。
外に出たら児童公園の八重寒紅がかなり咲き進んでいた、
早いねぇ、うかうかしてたらすぐに満開になっちゃう。
はてさて、今年は行けないだろうと思っていた初詣、
勢いでいつもと同じように全部回ることができました。
年明けからいきなり地震・事故ととんでもない始まりだったけど
この先は何事なく平穏な一年でありますように。
data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 1月 9日 隅田川七福神巡り